カーリースってどんな仕組み?支払いやメンテナンスはどうすれば良い?様々な疑問について、わかりやすくご説明!
「カーリースはこんなサービス!」をわかりやすく説明
まず、カーリースを簡単に説明します。
カーリースとは、自分が選んだ好みの車を、一定期間、定額で乗れるサービスです。頭金が必要ないため、初期費用がかからず、若い方や女性などに人気です。また、カーリース料金には、税金や整備費用が含まれている場合もあり、余計な心配や手間がかからないのがカーリースの最大のメリットです。
カーリースとレンタカーは車を借りるという点では似ているものの、両者は全く別物です。レンタカーは限られた車両の中から自分が使う車を選んで、1日から2〜3週間など短期間使用するものです。一方、カーリースはマイカー購入と似ており、自分の好きな車を選べます。
また、ナンバーについてもご説明しておきましょう。レンタカーやタクシーなどの車は「わ」ナンバーですが、カーリースの場合、ナンバープレートは「わ」ナンバーではないので、周りからもカーリースしている車と分からないのです。
残価設定型のカーリースは、利用期間が満了したらカーリース会社に返却することを前提としたカーリースです。キレイに乗っていれば、返却時の車の価値も高くなります。また、人気がある車なら契約期間満了後でも価値が高い場合が多く、残価を高く設定する事ができます。
車の価格から残価を差し引いた額を、毎月分割で払うので、残価が高ければ高いほど、毎月の負担額は低くなります。カーリースには、人気のある車ほど低負担で乗れるという、マイカー購入にはないメリットがあるのです。
また、カーリース会社は毎年新車を大量に購入しています。自動車メーカーとの関係を十分に用いて、より低価格で新車を調達できるので、ユーザーに低価格で新車を提供できるのです。
カーリースのメリットはココ!
カーリースの魅力は、ズバリ、メンテナンスが楽なことです。
自分で購入した車だと、オイル交換やタイヤの交換など、自分で管理しなければならないことが多く、最悪の場合、忘れてしまうこともあります。カーリースのメンテナンスパックに入っていれば、点検、メンテナンスのお知らせが来ることもあり、車を常に安全な状態に保っておけます。
次に、月々の支払額についてご説明します。
カーリースの場合、月々の支払額は車種によって異なります。例えば、カーコンカーリースもろコミの7年、9年の長期カーリースの場合、月々8,000円(税込)からカーリースできます。
中には、ワンコインカーリースのような、一日500円程度の安価な金額で車を借りられるカーリースもあります。短期でカーリースできるので、数カ月間だけ車が必要になったという方にぴったりです。なお、短期カーリースは中古車の場合がほとんどです。
月々の支払額についてご説明しましたが、ここまでを要約しましょう。カーリース契約の場合、車両代金の全てを均等割して払っているわけではなく、残価が差し引かれることがあるので、マイカーローンよりも月々の支払額を減らせる場合があります。
次に頭金についてご説明します。
カーリースには頭金がありません。マイカーローンだと、購入して最初の月は、それ以降の月よりも多く支払う必要があります。この頭金は数十万円になることもあり、まとまったお金がない方にとってはかなりの負担になります。
その点、カーリースは毎月決まった額だけ支払っていれば新車に乗れるので、気軽に新車に乗り始められるのです。また、料金が毎月定額なので、車に関わる急な出費もありません。家計を圧迫することがないというのは、誰にとってもメリットと言えるでしょう。
カーリースにまつわる「よくある疑問」をわかりやすく説明!
「車を傷つけてしまったらどうすれば良いの?」
車を運転し始めて間もない頃は、まだ車両感覚がつかめておらず、車庫入れで失敗したりして、いろいろなところにぶつけてしまうことがあります。中古で買った車なら、そこまでショックじゃないかもしれませんが、ピカピカの新車なら、かなりショックです。
では、カーリースの場合、傷つけてしまったらどうすればいいのかをご説明しましょう。実は、カーリースした車を傷つけてしまったという方は多く、相談数も多数あるのが現状です。縁石にバンパーをぶつけてしまったり、車庫入れの際にガレージの角にぶつけてしまったりする可能性もあります。
また、公共の駐車場や家の前に車を停めていて、知らない間に傷がついていたという場合もあります。狭い駐車場だと、隣の車がドアを開けたときにぶつかってしまい、小さなヘコみができることも考えられます。
カーリースの場合、所有者はあくまでカーリース会社であるため、どんな小さな傷でも報告しておく方が無難です。後々請求されないためにも、あらかじめ報告しておきましょう。
カーコンカーリースもろコミを提供しているカーコンビニ倶楽部株式会社は、カーリース以外にも以下のようなサービスを提供しています。
・カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直し
・カーコンビニ倶楽部の修理およびメンテナンス
・カーコンビニ倶楽部のパーツ交換および取り付け
カーコンビニ倶楽部株式会社は、車修理のプロフェッショナルなので、車を傷つけてしまったときにも頼りになる存在です。
「途中で別の車に乗り換えたくなったら?」
各社カーリースのウェブサイトにも説明が載っていますが、中途解約はできないため、基本的には途中で別の車に乗り換える事はできません。
しかし、カーコンカーリースもろコミのもろコミ9やもろコミ7は、契約期間満了の2年前から乗り換え、返却が可能になります。また、オリックスカーリースのいまのりくんのように、最短2年で別の新車に乗り換える事ができるプランも中にはあります。
「毎月いくらでも走ってOK?」
カーリースの制限距離についてご説明します。カーリースは一般的に距離制限があります。1カ月1,500キロや2,000キロと決められていることが多く、毎月長距離を走るという方には、あまり適していません。「毎月いくらでも走ってOK?」という質問に対しては、「制限距離があるため、NO」というのが適切な説明になります。
カーリース利用の際は、必ず細かい点まで確認!説明を納得した上で楽しもう
カーリースはとても便利なサービスですが、制限があるのも事実です。それらの規則を守れるという方には、ぜひカーリースをオススメします。
また、規則の詳細はカーリース会社によって異なるため、事前に確認をとった上で、正しくカーリースを利用しましょう。カーリース会社のスタッフが丁寧に説明してくれますよ。
関連する記事

カーリースでも車にオプションは付けられる?
カーリースは月々のリース料金を支払うことで車を借りられることで人気を集めています。カーリースの契約は長期間にわたりますから、ある意味、マイカーのような感覚で車を利用することができますが、リース車はあくまでも借り物です。では、そんな借り物であるリース車にオプションは自由に付けられるのでしょうか?

カーリースした車がリコール対象車になったらどうする?知っておきたい車のリコールについて
カーリースした車が、万が一リコールやサービスキャンペーンの対象になったら、どうすれば良いのでしょうか?今回は、リコールとはそもそも何か、どうすれば自分の車がリコール対象になっているかを知ることができるのかなどを含め、その対処方法について詳しく説明します。

車を分割払いで購入するメリットや方法を解説
あると便利な車ですが、決して安い買い物ではありません。車の購入の際に助かるのが分割払いですが、分割払いにも種類があります。今回は分割払いで車を購入するメリットや分割払いの方法について解説します。

均等払いでカーリースを利用したい!均等払いでも支払い額を抑えられるカーリースプランの選び方とは?
カーリースといえば、月額一定の料金を支払うことで、車を利用することができるサービスとして知られています。月々の支出を安定させることができるので、家計も計画的に行うことが可能です。しかし、本当にカーリースの利用料金は毎月一定なのでしょうか。今回は、気になるカーリースの均等払いについてまとめていきます。

ディーラー車検とその他の車検サービス会社はどちらがおすすめ?それぞれの違いも併せて解説!
ディーラー車検とその他の車検サービス会社で受ける車検とにはどんな違いがあるのでしょうか。また、車検はどちらで受けるのがお得なのでしょうか?

カーリースの契約期間ってどれくらい?契約期間の途中で解約はできるのか
カーリースでは契約期間をあらかじめ決めておく必要があります。手軽な月額料金のみで新車が利用できると話題のカーリースですが、契約期間の長さはどのくらいあるのでしょうか。また、契約期間満了を待たずに解約できるのかも気になるポイントでしょう。ここでは、カーリースの契約期間や、途中解約ができるのかなどを解説します。