カーリースでワンボックスカーを楽しもう!
ワンボックスカーの魅力
そもそも、ワンボックスカーとは何でしょうか?
ワンボックスとは、車体の空間を箱にみたてて、その空間が1つだけのものという意味で、ワンボックスカーとは、その車体の形を持つ車を指します。エンジンは運転席の下にあり、フロント部分に独立したエンジンルームはありません。
また、後方に独立したトランクルームもないため、まさに一つの箱、ワンボックスの形状の車なのです。ちなみに、ワンボックスカーという言葉は日本で生まれ、日本で使われている用語です。
ワンボックスカーの魅力は、何と言っても車内空間が広々としていることです。多人数の乗車が可能で、荷物などもたくさん積めますので、アウトドアやレジャーの場面でも活躍し、業務用に利用されることも多いです。
また、車高が高く、フロント部分にボンネットがありませんので、運転席の視界がとても広く確保されて運転がしやすいです。こうした魅力がありますので、ワンボックスカーは多くの人に愛用されています。
カーリースで人気のワンボックスカーTOP3
ここで、カーリースで人気のワンボックスカーを3車種ご紹介します。
1 トヨタ ハイエース
まさに箱のような角張った硬派なデザインと、大きな車体が特徴のワンボックスカーです。室内空間がとても広く、カスタム自由度も高いので、たくさんの荷物を積載することができます。
2 ニッサン キャラバン
ハイエースと共にワンボックスカーの代表格として認知されています。各所に丸みを施した精錬されたデザインと、燃費性能の良さが魅力です。
3 スズキ エブリイ
軽自動車でありながら、高い評価を集めているワンボックスカーです。小回りのきくコンパクトなボディでありながら、室内空間は広々としています。定員4人が乗車しても余裕で荷物を積むことができます。
ワンボックスカーのリース料金を業者別に徹底調査!
では、ワンボックスカーのカーリースの料金はどれくらいなのでしょうか?ここで、カーリースで人気のワンボックスカー3車種のリース料金を業者別にご紹介したいと思います。
1 トヨタ ハイエースワゴン GL(装備:2WD・6DAT・2700cc・10人乗り)
「オリックスカーリース」の月額料金
・いまのりくん(5年契約):税込65,232円
・いまのりセブン(7年契約):税込57,348円
・いまのりナイン(9年契約):税込46,980円
「コスモスマートビークル」の月額料金
・3年契約:税込65,448円
・5年契約:税込53,136円
・7年契約:税込48,816円
「カーコンカーリース もろコミ」の月額料金
・もろコミ7(7年契約):税込52,488円
・もろコミ9(9年契約):税込45,360円
「定額ニコノリパック」の月額料金 ※グレードはDX
・5年契約:税込39,420円
2 ニッサン NV350キャラバンワゴン DX 標準幅ボディ(装備:2WD・5DAT・2500cc・10人乗り)
「オリックスカーリース」の月額料金
・いまのりくん(5年契約):税込58,968円
・いまのりセブン(7年契約):税込50,436円
・いまのりナイン(9年契約):税込41,256円
「コスモスマートビークル」の月額料金
・3年契約:税込72,252円
・5年契約:税込54,756円
・7年契約:税込47,952円
「定額ニコノリパック」の月額料金
・5年契約:税込48,060円
3 スズキ エブリイワゴン PZターボスペシャル ハイルーフ(装備:2WD・4DAT・660cc・4人乗り)
「オリックスカーリース」の月額料金 ※特選車価格
・いまのりくん(5年契約):税込34,236円
・いまのりセブン(7年契約):税込28,080円
・いまのりナイン(9年契約):税込23,220円
「コスモスマートビークル」の月額料金
・3年契約:税込41,904円
・5年契約:税込31,860円
・7年契約:税込28,512円
「カーコンカーリース もろコミ」の月額料金
・もろコミ7(7年契約):税込27,648円
・もろコミ9(9年契約):税込23,436円
「定額ニコノリパック」の月額料金 ※グレードはJPターボ
・5年契約:税込25,596円
※2018年4月3日現在の料金情報。料金は変更になる場合があります。
※リース料金の内訳は業者によって異なります。
※1カ月あたりの走行距離制限は、「オリックスカーリース」が2,000km、「カーコンカーリース もろコミ」が2,000km、「コスモスマートビークル」が1,500km、「定額ニコノリパックが1,000kmの設定となっています。
おすすめのカーリース業者!
最後に、ワンボックスカーを取り扱っているおすすめのカーリース業者とその特徴をご紹介します。
定額ニコノリパック
先程のワンボックスカーの料金例からも分かる通り、「定額ニコノリパック」は1カ月あたりの走行距離制限が短いですが、リース料金がとてもリーズナブルです。
月々のカーリースの料金には「車両代」「登録諸費用」の他に「自動車取得税」「自動車税」「自動車重量税」「車検費用」「新車1カ月点検の費用」「新車6カ月点検の費用」「エンジンオイル交換費用(計9回)」「ウォッシャー液補充費用」「バッテリー液補充費用」「クーラント液補充費用」などが含まれます。
カーリース契約者には、ガソリン代1リットルあたり5円引きのサービスも行なっています。契約期間が原則5年間となっており、他の年数が選べないのが不便ですが、5年間の利用を希望する人にとっては非常におすすめのカーリース業者です。
カーコンカーリース もろコミ
「カーコンカーリース もろコミ」は7年契約の「もろコミ7」、9年契約の「もろコミ9」の契約プランを用意しています。
「カーコンカーリースもろコミ」の最大の特徴は「残価設定」がないことです。「残価設定が0円」ですので、契約期間満了後は車をそのままもらうことができます。
最後に車が自分のものになることを考えると、「カーコンカーリースもろコミ」のリース料金は大変リーズナブルであると言えます。
月々のカーリースの料金には「車両代」「車両登録時手数料」「自動車取得税」「自動車税」「自動車重量税」「自賠責保険料」「車検基本料」が含まれています。
また、ガソリンの1リットルあたり20円(毎月最大2,000円)のキャッシュバックキャンペーンも始まります。
以上、おすすめのカーリース業者を紹介してきました。こうした優良業者のカーリースサービスを利用して、ワンボックスカーに乗ってみるのはいかがでしょうか?
関連する記事

岡山県でカーリースを利用したいと考えている方必見!県内のカーリース会社をご紹介!
車は特に地方都市に暮らす人々にとって、生活の足となる欠かせないものです。一方で、車を購入しようとすると、初期費用だけでも高額になってしまいます。そこで、おすすめしたいのがカーリースです。今回はカーリースのメリットを紹介し、地方都市の中でも岡山県に注目したうえで、岡山県内のカーリース会社を紹介します。

カーリースの契約者と使用者は違ってもOK?カーリースの契約者事情を紹介!
カーリースの契約者と使用者は違ってもいいのでしょうか。つまり、実際に車を運転するのが契約者以外の人であってもいいのでしょうか?今回は、そんな素朴な疑問にお答えします!

カーリースしている車を売ることってできるの?
カーリースした車でも、契約期間中に飽きてしまうことはあります。そして、そんなときには、「カーリースした車は売却できるの?」という疑問が生じるのではないでしょうか。今回は、そんな素朴な疑問についてお答えします。

カーリース契約満了時に車はどうなる?4つの選択肢について解説
カーリースを利用して長年乗った愛車が契約満了を迎えると、いったいどうなるのでしょうか?「カーリースの仕組みがよくわからない」「契約満了後の手続きが複雑そう」などと考え、カーリースの利用を躊躇している人もいるかもしれませんね。今回は、契約満了時に選べる4つの選択肢について解説します。

カーリースを検討している方は知っておきたい!カーリースの支払いに関するアレコレ
マイカー購入とはまた違う支払い方法を採用しているカーリース。カーリースの支払いの仕組みに関してよく理解しておかないと、予想していないような請求が来て驚いてしまうかもしれません。今回は、カーリースの支払いに関するアレコレをご説明します。

リース車は本当にお得? メリット・デメリットを徹底検証してみた
車があると便利なことはたくさんあります。買い物をするため、レジャーに出掛けるため、用事を済ませるため、ドライブそのものを楽しむためなど、生活のいろいろな場面で車は役立ちます。一昔前であれば、個人が車を使いたいと思ったら、購入するか、家族や友人から借りるか、レンタカーのサービスを利用するしかありませんでした。しかしながら今では、車をリースして利用する方法が人気を集めています。今回は、車をリースするメリット・デメリットを詳しくお伝えしていきます。