カーリースを利用する?それとも車を買う?どっちがお得かをズバリ検証!
カーリースの利用と車を買う場合のメリットを比較!
一昔前までは、法人用のカーリースが多かったものの、現在では個人向けのカーリースが増えてきています。中には、若い女性を対象にしたものや、外車のカーリースまであるのです。
個人向けのカーリースは、新車を買う場合と比べて、どのような違いがあるのでしょうか?カーリースのメリットを、車を買う場合のメリットと比較してみましょう。
まず、高額な頭金が必要ないというのは、カーリースの大きなメリットの一つと言えるでしょう。毎月、カーリース料金さえ払っていれば良く、数十万円もする頭金を一度に支払う必要はありません。この点でイニシャルコストがかからないのが、カーリースの魅力であると言えます。
また、車の所有をややこしくしている原因の一つに、税金や車検といった手続きがあります。手続きが複雑なため、処理に時間がかかるだけでなく、税金や車検は高額です。特に日本は車社会で、車に関わる規則や税金が多いと言われています。しかし、日本で車に乗る以上は、避けては通れない道でもあります。
この点、カーリースなら、税金や車検のことを一律でカーリース会社にお任せすることができます。さらに、メンテナンスパックを付けていれば、メンテナンスなども全てカーリース会社が請け負ってくれるので、車のお手入れに関して思い悩む必要はありません。
これは、カーリースの魅力として、かなり大きなポイントだといえるでしょう。
車を自分で管理しようとすれば、エンジンオイル交換、ブレーキフルード、オートマチックフルード、オイルエレメント、スパークプラグ、ワイパーゴムなど、車に詳しくない方ならあまり聞いたことのない消耗品まで、全て自分で管理する必要があります。
それぞれの消耗品やパーツの交換時期は異なっており、特にブレーキパッドやタイヤは運転の仕方などで減り方が変わるので、定期的な点検が必要になります。これらを全て管理しなければならないというのは、仕事や育児がある忙しい方にとっては負担です。
かといってメンテナンスを怠ることはできません。メンテナンスを怠ると、大規模な故障となってしまい、大きな出費になることがあるからです。特にブレーキは、最悪の場合、事故につながる可能性がある非常に重要なパーツなので、必ず点検することをオススメします。
これらをカーリース会社が全て受け持ってくれるというのは、多くの方にとってメリットではないでしょうか。
契約終了時には、気軽に別の車に乗り継ぐ事ができるというのも、カーリースのメリットの1つです。7年、9年のカーリース期間が終了した場合は、車をそのまま返却し、次の新車に乗り換える事ができます。
一方、思い切って車を購入することにもそれなりのメリットがあります。例えば、自分の好きなようにカスタマイズすることが可能です。車が好きな方にとって、カスタマイズは一つの楽しみでもありますから、この点は購入にメリットがあると言えます。
新車を買うことにした場合、その車はローン完済後にあなたのものになります。カーリースのようにカーリース会社に返却する必要はなく、そのまま乗り続ける事ができるのです。気に入った車にずっと乗れるというのは、確かなメリットとなるでしょう。
※ただし、カーリースでもプランによっては契約満了後に車をもらえるケースもあります。
カーリースの利用と車を買う場合のデメリットを比較!
一方で、カーリースにはデメリットもあります。そのいくつかを挙げてみましょう。
カーリースをしている車で事故を起こしてしまった場合、契約期間内に払うはずだった残りのリース料金を払う必要があります。カーリース契約は中途解約できないため、全ての料金を払わなければならないのです。
また、一部の方にとっては、カスタマイズするのが楽しみかもしれません。しかし、カーリースの場合は、返却する際に原状復帰が原則となるので、カスタマイズで変更した箇所は全て元の状態に戻す必要があります。
大掛かりなカスタマイズを行ってしまい、元に戻せなくなった場合は、カーリース会社から追加料金を請求される場合があるので、この点には十分気をつけておきましょう。
なお、カーリースにデメリットがあるのと同じように、車を買う場合にもデメリットがあります。
車両代金をローンで支払う場合、高額な頭金を最初に支払う必要があります。新卒の社会人でまだ貯金がないという場合など、まとまったお金が払えない方にとって、新車を買うということは、高いハードルになり得ます。
また、新車を買う場合、最初の数年は保証があっても、それ以降はセルフで修理を行う必要があります。また、車検やメンテナンスもご自分で行う必要があるので、車の知識がゼロという方は負担やストレスになる場合があります。
カーリースを利用するか、車を買うか、今のあなたにピッタリなのはどっち?
会社として社用車を購入したいと考えている場合、カーリースがお得かつ楽なのは明らかです。というのも、カーリース料金を全額、経費として処理する事ができ、節税することができるからです。また、こまごまとした出費がないため、会計管理者の負担を軽減できるでしょう。
一方、社用車ではなくても、もしあなたが、車の知識が足りないと感じている場合も、カーリースはオススメです。新車を買う場合や、走行距離が数万キロを超えた中古車を買う場合、修理やメンテナンスが必要になります。ある程度の専門知識や技術が必要になるため、自分でメンテナンスを行うのは難しいでしょう。
この点、カーリースなら、車のメンテナンスをカーリース会社指定の専門知識を持った技術者に委託できるため、安心です。車の安全性を維持できるというのが、カーリースの大きなメリットです。
カーリース契約終了後に車を買うことは可能なの?
カーリースの契約が終了した場合、そのまま車を返却し、別の車に乗り継ぐか、契約を終了させるかを選ぶことができます。契約満了まで乗れば、車をそのままもらえる場合もあるのです。また、残価設定型のカーリースの場合は、契約満了時に残価を支払って、車を買うこともできます。
このように、カーリースでもいろいろな選択肢があるので、経済状況やライフスタイルに合った方法でカーリースを利用しましょう。車のことでストレスを増やしたくない方なら、ズバリ、カーリースがオススメです。
関連する記事

中古車のカーリースについて徹底解説!
最近、「カーリース」のサービスが注目を集めています。このサービスでは毎月リース料を支払うことによりリース会社から車を借りることができます。車を借りるという点でレンタカーと同じですが、カーリースはレンタカーと比較すると長期間の契約になる点が特徴です。カーリース業者は新車を扱っているところが多いですが中古車のカーリースも存在します。ここでは、中古車のカーリースサービスを比較して、メリットやデメリットを解説します。さらに、おすすめの中古車のカーリース業者もご紹介したいと思います。

車検は何年ごとに受ける?車検の基本知識や車輌別の有効期間を知っておこう!
車検とはどんな制度でどんなことをするのでしょうか、車検は何年ごとに受ける必要があるのでしょうか?今回はこうした車検についての基本知識をご説明します!

カーリースでナビ付きの車を利用したい!後付けもできる?
カーリース会社を選ぶ上で重要となるのは、料金や利用できる車種だけではありません。車本体だけではなく、付属品のオプションについても悩むところでしょう。特に、車に乗る上で必須のカーナビについては、オプションで付けるかどうかは特に悩みますよね。今回はカーリースでカーナビを利用する場合についてまとめていきます。

カーリースで憧れのアルファードに乗ろう!おすすめのカーリース会社もご紹介
多くの人が「いつかは乗ってみたい憧れの車」というものを持っています。そんな憧れの車の1つがアルファードです。芸能人でも多くの愛用者がいるほど、たくさんの人からかっこいい!と支持を受けています。 しかしながら金銭的に手を出せないという方も多いです。今回は、なかなか手を出せない憧れの車に乗る1つの方法である「カーリース」の利用メリットや、アルファードの魅力に迫ります。憧れのアルファードを乗ることのできるカーリース会社も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの7年契約のカーリースプランをご紹介!
カーリースの契約期間はリース会社や契約プランによって様々な種類があります。 1ヶ月単位で契約できる短期のカーリースもあれば、7年や9年などの長期にわたるカーリースもありますので、自分のライフスタイルに合わせて契約期間を選択することができます。 今回の記事ではおすすめの7年契約のカーリースプランをご紹介していきます。

カーリースで人気のワゴン車に乗ろう!料金はいくらかかる?
カーリースでは、あらゆる車種から車をチョイスできますから、人気のワゴン車ももちろん利用できます。では、ワゴン車のカーリースの料金はどれくらいなのでしょうか?今回は、カーリースでワゴン車を利用する場合の例について見ていきましょう。