カーリースを賢く利用して最高のカーライフを送ろう!カーリースの仕組みやメリット、オススメのカーリース会社を一挙ご紹介
カーリースとはいったいどんなサービス?
中長期に渡って車を借りるのがカーリースです。レンタカーの場合、レンタル期間は1ヶ月以内の事が多いですが、カーリースの場合は、数ヶ月から、3年、5年、7年とレンタル期間が長期にわたる事があります。
カーリースでは、一旦契約期間が開始すると、契約期間終了まで乗り続ける必要があります。そのため、いつまで車が必要か分からないという場合、カーリースの長期契約はふさわしくありません。途中で解約すると、違約金を支払わなければならない可能性もあるからです。
例えて言うならば、カーリースは賃貸マンションのようなものです。あなたは大家さんから家を借りている状態で、契約期間が満了すれば、引き続き住むか、それとも他の家を探すかを決めることになります。
カーリースも同じで、契約期間が満了すると、車を乗り換えるか、返却するのかを決定する必要があります。カーリースによっては2年で別の新車に乗り換える事ができる場合もあるので、常に新車に乗っていたいという方にもカーリースがオススメです。
カーリース会社は、車を貸して終わりではなく、車のメンテナンスや税金関係のことをいろいろとお世話してくれます。カーリース料金には登録費用のほか、車検の重量税や自賠責保険料、またプランによってはオイル交換費用なども含まれています。
忘れることなくメンテナンスを定期的に行えるので、車の状態を常に最高に保っておくことができます。選べる車種が多いというのもポイントです。ボディーカラーやオプションなど、自分にとって最高の1台を選べます。
最高のカーライフを送るために!知っておきたいカーリースのデメリットや注意点
カーリースは全ての面で最高というわけではありません。デメリットも確かにあります。
例えば、カーリースは全体で見ると支払総額が割高になってしまいます。低金利の銀行ローンだと、カーリースよりも安い場合があるので「どんな場合でもカーリースが最高」というわけではないのです。
とはいえ、複雑な手続きや時間とお金のかかるメンテナンスをカーリース会社が代行してくれるので、費用が少々割高になるのは当たり前の事と言えるでしょう。
また、ドレスアップやカスタマイズができないというのも、車を趣味としている人にとってはデメリットとなるでしょう。思い通りにチューンナップができないので、「自分が所有している」という感覚が湧かないかもしれません。
カーリースには、7年後、9年後の契約終了後に、車をそのまま引き取れる場合もあります。契約期間が終わり、車が自分のものになったのであれば、もちろん、カスタマイズが可能です。
カーリースには走行距離制限があるというのも、一部の方がカーリースを敬遠する理由の1つです。毎日長距離を走ったり、仕事で利用したりする場合は、月に1,000から2,000キロを超えてしまい、別料金が発生する場合があります。
これは、マイカー購入の際にも言えることですが、大きな事故を起こして修理不可能となった場合は、すべての費用を自分で負担する必要があります。
任意保険に入っていれば、ある程度カバーされるとはいえ、全損してしまったりすれば、契約満了までに払うはずだった料金を全て支払う必要が出てくる場合もあります。
カーリースを最高のお得さで賢く使うためのポイントとは?
ここまで、カーリースのことについて、特徴やそのデメリットを考えてきましたが、やはりカーリースにはお得な使い方があります。特に以下のような方にとっては、カーリースは、最高の乗り方になるでしょう。
「カスタマイズはしなくても良い」という方
「車はノーマルで良い。いろいろ付けるのが嫌いだ」という方はカーリースに向いています。近年では車のデザインも十分洗練されており、自分でカスタマイズしなくても、十分に素晴らしいデザインに仕上がっています。「車にそのまま乗りたい」という方は、カーリースを試してみてはいかがでしょうか。
「走行距離を超えずキレイに使う」という方
月走行距離が800キロくらいで、1,000キロを超えることがまずないという方にも、カーリースはオススメです。カーリースには走行距離制限があることが多く、大抵は、「1,000キロまで」などと設定されています。制限を超えると、超過した距離数に従って料金を支払わなければなりません。
しかしながら、市内の買い物や子供の送り迎えといった簡単な用途なら、毎月1,000キロを超えることはあまりないので、カーリースでもOKです。また、山道や悪路を頻繁に走らずにキレイに乗れるという方にもカーリースはオススメです。
「自分のライフスタイルや生活が見えていてそれに合わせたプランを選ぶ」という方
子供がいないし、これからもつくる予定はないという方にもカーリースは合っています。子供が乗らなければ、車はキレイに乗れますし、コンパクトな車で十分です。
軽自動車やコンパクトカーなら、月々の負担も小さいので、ストレスなく車を所有できます。キレイに、長く乗れるという方にとって、カーリースは最高の選択なのです。
以上のケースに当てはまるのであれば、カーリースは最高の選択の1つと言えるでしょう。これらのポイントを押さえた上で、カーリースを利用しましょう。
特典がある!最高にオススメのカーリース会社とは?
以下に、特典があって最高!なカーリースをご紹介します。
コスモスマートビークル
コスモスマートビークルは選べる3つのメンテナンスパックが特徴のカーリース会社です。最高グレードのゴールドパックなら、エアコンフィルターやその他消耗品まで細かに交換、修理してくれるため、車のことが全く分からないという方でも安心して乗れます。
コスモスマートビークルのゴールドパックにはロードサービスも付いているので、運転に自信がないという方にもオススメです。もしも外で何かあった場合は、カーリース会社にお願いすれば、ロードサービスを受けられます。
カーコンカーリースもろコミ
最低価格8,000円(税込)から最高30,024円(税込)まで、様々な車種を選ぶことができ、しかも新車に乗れます。ここまで月々の負担額が小さいカーリース会社はほとんどありません。
しかも、カーコンカーリースもろコミでカーリースすれば、ガソリン代が月最高2,000円キャッシュバックされます。年間で最大24,000円の節約になる、業界最高水準のガソリン代キャッシュバックです。
※ガソリン代キャンペーンサービスは、2018年4月1日以降~9月30日までに、もろコミのWEBサイトまたは販売店よりお申込みのうえ、販売店でご契約の方が対象となります。
乗り方やライフスタイルによって、お得なカーリースの種類は異なります。特典をフルに活用して、最高のカーライフを送りましょう!
関連する記事

車検の際に必要な書類とは?直前になって慌てないためにしっかり準備しておこう!
車検の手続きにはどんな書類が必要でしょうか?今回は車検の必要書類について、手続き方法別に解説します!

低予算で新車に乗れる!自分に合った予算のカーリースプランを選んでお得なカーライフを送ろう
自分の予算にあったカーリースのプランを選べば、低予算で良い車に乗ることができます。カーリースにはどんなプランがあるのかも含め、今回は低予算で新車にのれるカーリースの魅力についてご紹介します。

カーリースのCMに出ているのは誰?
個人向けのカーリースのサービスが人気を集めており、CMも流されるようになりました。それによって、カーリースの認知度はどんどん高まっています。CMを出しているのは「コスモ石油」の「コスモスマートビークル」や「カーコンビニ倶楽部」の「もろコミ」などですが、それぞれのCMに出ている出演者が誰なのか気になりましたので調べてみました!

カーリースの料金に点検は含まれる?知らないと損するカーリース事情とは
カーリースを契約するときに見落としたくないのが、点検費用など、メンテナンスに関わるサービスが受けられるのかどうかです。カーリース会社や契約プランによっては、車検費用や整備費用は自分で負担しなければならないというものもあります。 また、反対に、知らないうちに不要なサポートがついていて、その分料金が割高になっていたというケースも考えられます。知らずに契約して損をすることがないように、カーリースと点検などのメンテナンスについて、ここで詳しく学んでおきましょう。

軽自動車が白ナンバー化!すべての疑問を一挙解決
黄色ナンバープレートが必須だった軽自動車も、2017年4月より白のナンバープレートが取得できるようになりました。ここでは、「うちの軽自動車も白ナンバー化したいのだけれど、どうすればいいの?」とお悩みの方へ、軽自動車の白ナンバー化に伴った疑問や注意点を解説していきます。

車にかかる維持費はどのくらい?車にかかる費用を抑えながらカーライフを楽しむ方法とは
車は購入時以外に、維持費も必要です。思わぬ出費に苦労しないためにも、あらかじめ把握しておくことが大切です。どんな維持費が必要になるのか、できるだけ維持費を抑えてカーライフを楽しむにはどんな方法があるのかを解説します。