カーリースを選ぶメリットとは?東京でおすすめのカーリース会社もあわせてご紹介!
カーリースのメリットとは?
まずは、カーリースのメリットを確認していきましょう。カーリースの主なメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
・初期費用を抑えることができる
・維持費の多くがカーリース料金に含まれる
・面倒な手続きはカーリース会社にお任せ
それでは1つずつ解説していきます。
初期費用を抑えることができる
車を購入しようとした場合、購入時に支払うお金は非常に高額になります。新車を購入するのであれば、軽自動車であっても100万円前後は初期費用としてかかります。また、初期費用には頭金や自動車取得税、自動車重量税、自動車税、自賠責保険など、車両本体以外の費用も含まれることを忘れてはいけません。
一方のカーリースに関しては、これらの初期費用をすべて払うことなく、0円で乗り始めることができるプランを用意している会社もあります。
つまり、お金に余裕がない、新車を購入するほどのお金を持っていないという人でも、車を所持することができるのです。利用できる車は多岐にわたるため、購入するのが難しいような車であっても、簡単に乗り始めることができます。
維持費の多くがカーリース料金に含まれる
車を所持するとなると、自動車税や車検、自賠責保険など、さまざまな維持費が必要になります。忘れていた頃に車検で大きな出費が必要になるといったことになる可能性も十分にあり得ます。
しかし、カーリースの場合、これらの維持費は月々のリース料金にすべて含まれます。そのため、毎月車にかかる費用が一定となり、車検があるから今月は車の費用が高くなるといったことがありません。
面倒な手続きはカーリース会社にお任せ
車を購入すると、さまざまな税金や車検、保険など、ことあるごとに各種手続きが必要となります。これらの手続きは頻繁に行うものではありませんが、各種書類の管理をしなければいけないなど、利用者にとっては面倒なものです。
その点、カーリースを利用すると、手続きはすべてカーリース会社が行ってくれます。これは、利用者はあくまでも車の所有者(カーリース会社)から車を借りている形になっているためで、各種手続きは本来の所有者であるカーリース会社が行わなければいけません。
カーリースはこんな人におすすめ!
カーリースを利用するメリットについて理解できたところで、続いてはどういった人にカーリースが向いているのか紹介していきます。カーリースが向いていると考えられるのは以下のような人たちです。
お金に余裕のない人
まず、先ほど紹介したように、カーリースは初期費用を抑えることができるため、まとまったお金を用意することが難しい人にはおすすめです。また、カーリースは残価設定(契約満了時の車の価値を決めること)を行うため、月々の利用料金を低くすることも可能です。費用面での不安を抱えている人にとって、カーリースは最適の選択肢となります。
いい車に乗りたい人
カーリース会社の中には、新車で購入すると非常に高額な車を取り扱っている場合があります。このようなグレードの高い車であっても、月々の利用料金は同じなので、車が好きでいい車に乗りたいという人にもカーリースはおすすめです。
カーリース会社を選ぶポイントとは?
カーリースを行っている会社というのは意外と多く存在します。そこで、続いてはカーリース会社を選ぶ際のポイントについて紹介します。カーリース会社選びの際のポイントとしては以下のようなものが挙げられます。
・好きな車に乗れるのか
・残価設定額
・料金に維持費は含まれているのか
それでは、1つずつ確認していきましょう。
好きな車に乗れるのか
車の場合、同じ車種であっても、カラーやグレードの違いがあるほか、会社によっては装備品が異なる場合もあります。そのため、自分が乗りたいと思っていた車があったとしても、色が違ったり、グレードが下のものだったり、装備品のオプションはなかったりする可能性があります。乗りたい車がある場合は、自分が希望する車に乗れるのかどうかという点には注意するようにしてください。
残価設定額
残価設定とは、契約を満了した時の車の価値のことで、カーリース契約を結ぶ際に設定されます。この残価が高ければ高いほど、月々の利用料金は安くなるため、同じ車でも各リース会社がどのような残価設定をするのかという点はしっかりと抑えておきたいところです。
ちなみに、契約期間の使い方によって車の価値が当初の残価設定を下回ることになった場合は、下回った分の費用を利用者が負担しなければいけなくなります(これを残価精算と言います)。残価が高いと月々の利用料金は下がりますが、残価精算時の負担金額が大きくなる可能性があるので注意しなければいけません。
料金に維持費は含まれているのか
カーリース会社によっては、月々の利用料金の内訳が異なるケースがあります。
例えば、◯◯◯という車でカーリース契約を結ぶ場合
A社の料金は1万円/月
B社の料金は2万円/月
となると、A社の方が安く見えます。
しかし、内訳を見てみるとA社の料金には車体の費用しか含まれておらず、B社の料金には税金や、メンテナンス料金も含まれているという場合があるのです。すると、トータルではB社の方が費用は安いとなることもあるため、費用の内訳は必ず確認するようにしましょう。
東京でおすすめのカーリース会社はこちら!
最後に、東京都内で利用できるおすすめのカーリース会社を4つ紹介します。
1.カーコンカーリースもろコミ
カーコンカーリースもろコミは、カーコンビニ倶楽部株式会社が提供するカーリースサービスです。その特徴としては、残価設定がない点にあり、契約満了時に追加で料金を支払うことがありません。また、9年間のカーリース契約を満了すると車両をそのままもらうことができるのも大きな特徴です。
2.コスモスマートビークル
コスモスマートビークルはガソリンスタンドでおなじみのコスモ石油が提供するカーリースサービスです。サービスの特徴として挙げられるのが、予算に合わせて費用項目を自由慈愛に組み合わせられる点です。また、ガソリンスタンド系列ということで、ガソリンの値引きにも対応しています。利用者は3つあるプランの中から選択することになります。
3.オリックス自動車
オリックス自動車のカーリース「いまのりくん」では、車検とオイル交換の無料クーポン、さらにはエンジンオイルの交換券やオイルエレメント交換券が定期的に送られてくるため、車検やメンテナンスに費用がかかることはありません。また、契約期間を満了していなくても車の早期返却をすることもできるため、単身赴任のサラリーマンや進学にともなって一人暮らしを始める学生などにもおすすめです。
4.ニコリース
株式会社MICが提供するカーリースであるニコリースは、2ヶ月からのカーリースが可能となります。通常カーリースは数年単位での契約となるため、超短期間での契約ができるのは大きな特徴です。この場合のリース料金は1日あたり500円で、自動車税や重量税、自賠責保険、車両償却費といった費用が含まれています。また、3ヶ月ごとに無料点検を受けることができるので、安心して車を利用することができます。
まとめ
今回はカーリースを選ぶ際のメリットについて紹介してきました。リース会社によってサービスの内容や料金の内訳は異なるため、ぜひ今回の内容を参考に、ご自身に適したカーリース会社を見つけ、サービスを利用してみてください。
人気カーリースを見る
関連する記事

カーリースを賢く利用して最高のカーライフを送ろう!カーリースの仕組みやメリット、オススメのカーリース会社を一挙ご紹介
カーリースは、頭金が必要ない上に車検など面倒な処理も全てお任せできます。月々、低負担で新車に乗り始められるのも魅力です。今回は、カーリースで最高のカーライフを送るための知恵をお届けします。

カーリースの申込方法は?必要書類は?カーリースの利用の流れを解説!
近年、人気を集めているカーリースですが、どのようにして申し込むのでしょうか。必要書類にはどんなものがあるのかなど、今回はカーリースの利用の流れを徹底解説していきます。

車検間近で納税証明書を紛失してしまった!そんなときはどうすればいい?
車検を受けるには、自動車税をきちんと納税していることが必要です。では、車検間近になって自動車税の納税証明書を紛失してしまった場合、どうすればよいのでしょうか?

カーリースで利用する車は「わナンバー」なの?
カーリースについての質問でよくあるのが「カーリースの車はわナンバーなのか?」というものです。そもそも「わナンバー」とは何でしょうか。なぜ、カーリースの車には「わナンバー」が使われるのでしょうか?

困ったときに知っておきたい!パンクやすり減りなどカーリース中のタイヤ問題について
車の生命線とも言える大事な部品のタイヤは、消耗品ですので定期的に交換することが不可欠です。また、寿命が来ていなくても、鋭利なものが刺さったりしてパンクしてしまうこともあります。では、カーリースの車でタイヤのパンク修理やタイヤ交換が必要になったときにはどうしたらいいのでしょうか?

カーリースの中古車は個人でもできる?中古車カーリースのメリット・デメリット
カーリースは決して新車だけの契約ではありません。中古車にすることで毎月のリース料金をよりお得にすることもできますし、中古車だからこそ柔軟な借り方を実現することもできます。最近ではそんなお得さから中古車のカーリースを利用する人も増えているといいます。カーリースを中古車で契約するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。