カーリース期間中にナンバーは変更できる?

希望ナンバー取得可!毎月定額で車購入
カーリースは「リース」なのに、契約期間中は自分の車とほぼ同じように扱える新しいカタチの車の乗り方です。さらに、頭金0円・各種税金・自賠責保険料などもコミコミで面倒も一切ナシ!カーリースで気軽にマイカーを手に入れましょう。
カーリースする車のナンバーの仕組みは?
ナンバープレートに記載されているナンバーの文字や番号にこだわる人もいますよね。マイカーであれば、ナンバープレートに関する自由度がもともと高いので、そこまで制限などを気にすることはありませんが、カーリースの場合はどうなっているのでしょうか。
よく、レンタカーなどでは、「わ」ナンバーが付けられるといわれます。気にしない人にとっては、どうでもいいことかもしれませんが、自分の乗っている車がレンタカーであると一目でわかってしまうというのに抵抗がある人もいるはずです。
カーリースというサービスの形態上、長期的なレンタカーのようなイメージを持っている人も多いかもしれません。ということは、カーリースにつけられるナンバーも「わ」ナンバーなのでは、と思っている人もいるでしょう。
しかしながら、実際のところ、カーリースでは車を購入した時のようにナンバープレートに記載されている文字は自由に選ぶことができます。そのため、レンタカーのように「わ」ナンバーを付けられるということもありません。
カーリースしている車が、ナンバーの表記によってレンタカーだと思われることを嫌う人にとっては、ありがたいですよね。
また、カーリース会社によっては、利用者の希望のナンバーを取得するオプションを利用することができる場合もあります。車を利用する中で、ナンバープレートにこだわりがあるという人にはうれしいサービスですね。
カーリースする車の所有者は、あくまでもカーリース会社!
カーリースでは、レンタカーのように「わ」ナンバーがつけられるといった心配はありません。この「わ」ナンバーは、行ってみれば、その車をレンタルして使っているという証になります。
カーリースでつけられるナンバープレートが「わ」ナンバーではないということは、利用している車の所有権の帰属は、いったいどのようになっているのでしょうか。
結論から言うと、カーリースにおいては、車の所有者はカーリース会社となっています。カーリースの利用者は、あくまでその車をカーリース会社からリースを受けるという形態となっています。
サービスの仕組みとしては、カーリース会社が所有している車を利用者が借りて、利用料金を支払うという形になっています。また、所有者名義はカーリース会社になっていますが、使用者名義は利用者となっているのが特徴です。
イメージ的には、賃貸住宅を考えていただければわかりやすいかと思います。住宅の所有者は大家さんで、使用者が住人となっており、毎月の家賃を支払うといった仕組みと同様です。
また、車をローンで購入する場合も、ローンを支払っている期間中の所有権は、ローン会社に帰属しています。そして、使用者名義を車を購入した本人が持っているという形になります。
カーリースにおいて、所有者がカーリース会社に帰属しているということは、料金などの支払いに滞りが出てきた場合、車をカーリース会社に返却しなければならなくなるということも考えられます。
ただし、契約満了後に車が貰えるといった契約プランであれば、契約満了後に車の利用者が所有者となります。
カーリースの期間中にナンバーを変更したくなったら?
ナンバープレートはそもそも車1台1台を識別するために用意されているものでもあります。事故を起こした時や、盗難の被害に遭った時に、速やかに該当の車を探し出すことができるのです。
このように、ただの意味のない文字列のように見えてしまうナンバープレートですが、かなり重要な役割を担っていることがわかります。
中には、ナンバープレートを装飾品と考えている車の利用者がいるかもしれません。そういった方は、車に乗る中で、ナンバープレートを変更したいと考えることもあることでしょう。
また、引っ越しで所在地が変更になった場合などに、ナンバーを変更する必要が出てくることも考えられます。
マイカーであれば、所定の手続きを経て、ナンバーを変更すればいいと簡単にイメージできますが、カーリースの利用者がナンバーを変更する場合は、どのような手続きを経ればいいのでしょうか。
マイカーであれば、自分の住んでいる地域を管轄している運輸支局・自動車検査登録事務所に行き、ナンバー変更の手続きをします。その際には、申請書や住民票などの必要書類を持っていきます。
マイカーの場合、ナンバーの変更に関しては自分の意志で行えますが、カーリースの場合、カーリース会社から車を借りている状態にあるので、勝手にナンバーを変更するといったことはできません。
では、カーリースの利用者がナンバーを変更するためには、どのような手続きを踏めばいいのか。ナンバー変更のルールとしては、カーリースのように所有者と使用者の名義が異なるケースにおいては、通常のナンバー変更の手続きに加えて、所有者の委任状が必要となります。
つまり、カーリース会社に問い合わせを行い、ナンバー変更に関する委任状を受け取るというステップが追加されます。また、登記簿謄本なども必要となるので、カーリースの利用者でナンバー変更を予定している人は、合わせてチェックしてください。
取り急ぎ、カーリースではナンバー変更の手続きの前に、カーリース会社への問い合わせが必要であるということだけでも覚えておきましょう。勝手にナンバー変更の手続きをやらないように、注意が必要です。
カーリース期間終了後、車がもらえる残価設定なしのサービスがおススメ!
カーリースで利用している車のナンバーを変更したい場合、所有者でもあるカーリース会社の委任状が必要となります。ただ、委任状とはいっても問い合わせれば確実に貰えるというわけでもないのです。
中には、ナンバープレートを自分の好きな番号にしたいと考える人もいますようね。こういった人の場合は、どのようにすればいいのでしょうか。ナンバーに関しては、結論、正当な理由がない場合においては、カーリースの利用期間中の変更は難しいでしょう。
しかし、カーリースの契約満了後に車を自分の物にした状態であれば、ナンバーを自由に変更することができます。
カーリースの契約満了後に車を貰える契約プランを利用した場合、車を貰った時点で車の所有者はカーリース会社から車の利用者に移ります。そうなれば、ナンバーの変更に関しても、自分の意志で比較的自由に行うことができます。
そういったことを踏まえて、おすすめといえるカーリース会社は「カーコンカーリースもろコミ」です。
カーコンカーリースもろコミでは、残価設定を行わないことによって、契約期間満了まで車を利用すれば、その後に車を貰うことができます。車を貰ってしまえば、その車はマイカー同然となりますので、ナンバーの変更も自由にできますよね。
残価設定もないので、契約満了後の追加請求の心配もなく、経済的です。カーリースの利用を考えている人で、ナンバープレートの変更を視野に入れているなら、カーコンカーリースもろコミがおすすめです。
人気カーリースを見る
関連する記事

カーリースは全国どこでも利用できる?カーリースの店舗数をチェック!
個人向けのカーリースは、人気の高まりに伴い、世の中にかなり普及してきました。今やカーリースは全国的なサービスであると言っても過言ではありません。では、カーリースの店舗はどれくらいあるのでしょうか?今回は主なカーリース会社の店舗数を調べてみました。

話題の軽自動車、月額1万円以下で利用できるカーリース会社をご紹介!
車の利用方法の選択肢として、広まりつつあるのが「カーリース」です。上手に活用すると、手軽に好きな車に乗ることができます。費用の節約として軽自動車の人気が高いですが、カーリースと組み合わせると、さらにコストを軽減できることがあるのです。 カーリース会社やプランを賢く選べば、月額1万円以下で利用することも可能です。それでは、カーリースが安くなるのは、いったいどういった仕組みなのでしょうか。月額1万円以下でカーリースを利用する選び方を見てみましょう。

車を持つならリースとローンどちらがお得か
車を購入する際は、多額なまとまった費用が必要です。そのため、ローンで購入するという方も多いのではないでしょうか。最近では、リースという新しい車の購入(所有)方法も加わり、車を持つことも気軽になりつつあります。そこで気になるのが、どちらの方がお得か。ここでは、リースとローンどちらで車を所有するのがお得なのか解説していきます。

カーリースとカーシェアはどちらがお得?比較して検証してみた
近年、個人向けのカーリースが人気を集めていますが、同じく人気の高まりを見せているのがカーシェアのサービスです。では、カーリースとカーシェアではどちらがお得なのでしょうか?

車のサブスクサービス!カーリースよりお得な利用法中古車リースはメリット大
効率的な車両調達手段として近年利用者が増加しているカーリースですが、賢い消費者の間で「さらにメリットの多いカーリース」として注目を集めているのが中古車リースですので中古車リースの利用で得られるメリットなどを紹介します。

いろいろ便利なドライブレコーダー、カーリースした車には取付け可能?
便利アイテムとして車にドライブレーダーを取り付ける人が年々増えています。では、カーリースした車にドライブレコーダーを装備することはできるのでしょうか?