憧れのルノーの車を気軽に!カーリースでルノーの新車に乗ってみよう
今、ルノーをはじめとした高級車のカーリースが人気
今、ルノーをはじめとした高級車のカーリースが人気を集めています。「高級車には憧れるけれど、購入するのは費用面の問題で躊躇する」という人も多いですが、「カーリースなら月々の無理のない支払いで高級車を利用できる」ということで注目が集まっているのです。
実際、カーリースにはさまざまなメリットがあります。そのいくつかを下記でご紹介します。
初期費用を抑えられる
カーリースでは頭金が基本的に不要ですので、まとまった額の初期費用が出るのを避けられ、無理なく利用を開始できます。
車に関わる支払いがフラットになる
カーリースの月々のリース料には、車両代や登録諸費用だけではなく、各種税金や自賠責保険料、車検代などが含まれていることが多いです。また、契約によってはオイル交換や部品交換などのメンテナンス費用も含まれます。
そのため、税金の支払いや車検、消耗部品の交換などのタイミングでその都度、支払いが発生するということはありません。
ルノーなどの高級車や外車の場合は、維持管理費用が割高で苦労することもありますが、カーリースであれば月々のリース料にすべて含まれているので安心なのです。そして、車に関わる支払いがフラットになりますので、家計のやり繰りがとてもしやすいと言えるでしょう。
車の維持管理をカーリース会社にお任せできる
カーリースでは、税金の支払いや車検、メンテナンスなどをカーリース会社が行ってくれます。楽に車を維持管理でき、常に車を良好な状態に保つことが可能です。
月々の支払いがリーズナブル
カーリースでは、契約年数に合わせてあらかじめ「残価設定」をします。残価設定とは、契約満了時の車の予想下取り価格を設定し、あらかじめ車両価格からその金額を差し引いた上でリース料を算定することです。
つまり、カーリースの契約者は車両価格全額を負担する必要がありませんので、車を購入するよりも支払いを抑えることができます。ですから、ルノーなどの高級車も無理のない支払いで利用することが可能なのです。
カーマニアなら一度は乗りたいルノーの魅力とは?
日本国内におけるルノー車のシェアは決して高くはありませんが、車好きの人やカーマニアから高い評価を受けています。
他のフランス車にも言えることですが、ルノー車のエンジンはハイパワーで、その力強い走りは魅力的です。また、エンジンや足回りの耐久性が高く、ルノー車は丈夫で長持ちすることでも知られています。
ルノー車の洗練されたデザインも人気があります。芸術の国フランスのメーカーだけあって、細部までこだわったデザインは多くの人を魅了しています。
さらに、古くから安全性向上に力を入れているのもルノー車の特徴と言えます。例えば、市販車で初めて四輪ディスクブレーキを採用したのもルノーです。
ルノーのカーリース「ルノー・ファイナンス」とは
では、ルノー車をカーリースしたい場合にはどうしたらいいのでしょうか?
日本にも輸入車を取り扱っているカーリース会社がありますのでそうしたところを利用できますし、特にルノーの新車をリースしたい場合には「ルノー・ファイナンス」の新車オートリースプランがおすすめです。
ルノー・ファイナンスの新車オートリースプランは、諸費用を含んだ一定の支払い額だけでルノー車を利用できる合理的なサービスです。
具体的には、毎月のリース料に、登録手数料、自動車取得税、自動車重量税、自動車税、自賠責保険料が含まれます。契約時のまとまった購入資金や毎年の納税手続きは必要ありません。
また、残価設定がありますので、毎月の支払いを大幅に軽減することができます。
乗るならコレ!カーリースでおすすめのルノー車ベスト3
ここで、カーリースでおすすめの人気のルノー車ベスト3をご紹介します。
1位 カングー
カングーは、ルノーが1997年から生産する小型フルゴネットで、「ルノー・ジャポン」のラインナップの中で大黒柱となっている車種です。フルゴネットは日本国内ではほとんど見掛けないデザインの車種ですので、ライバルとなる車が存在しないのが強みとなっています。
背が高くてスライドドアを装備しており、ミニバンを思わせるデザインなのですが、シートは2列で、後方には観音開きのリアゲートからアクセスできる、広々としていて使いやすい荷室を用意しています。
カングーは、積載性が高くて実用的な車ですが、それだけではなく、デザインやフォルムも個性的でおしゃれです。また、価格も輸入車としてはリーズナブルな設定となっています。まとめると、カングーには「価格が安めの実用車でありながらデザインがオシャレなので安っぽく見えない」という魅力があるため、日本でも人気を集めているのです。
日本でのカングーの人気の高さを示しているのが、毎年日本で「カングージャンボリー」が開催されていることです。このイベントでは、全国から何千人ものカングーファンが集まります。2018年には過去最大の1373台のカングーが結集しました。
2位 ルーテシア
ルノーが1990年に発売したコンパクトカーです。現行は4代目となっており、日本以外の市場では「クリオ」の名前で発売されています。「恋に落ちる」をテーマに設計された艶のあるデザインが印象的です。
フランス国内においては、2009年から昨2017年まで、8年連続で乗用車の販売台数ランキング1位、さらにヨーロッパにおいては「フォルクスワーゲン」の「ゴルフ」に次いで2位と、ベストセラーモデルとなっています。
ルーテシアはデザインだけではなく、走行性も抜群です。1.2ℓ直列4気筒ターボ(120ps/190Nm)に6速DCTを組み合わせたパワートレーンで軽快な走りを実現させています。
3位 トゥインゴ
トゥインゴは、ヨーロッパではAセグメントに分類されるコンパクトカーです。1993年から発売が開始されました。現行トゥインゴは「ダイムラー・グループ」の「スマート」との共同で開発された車です。
トゥインゴは、現代の車としては珍しくエンジンを車体後部に搭載しており、リアエンジンによる個性的な走りが魅力的です。さらに、スマートより価格がリーズナブルであることからも人気があります。
今回は、ルノー車の魅力やルノー車をカーリースする方法について見てきました。カーリースなら憧れのルノー車にも気軽に乗ることができます。あなたもカーリースでルノーの新車を楽しんでみてはいかがでしょうか?
関連する記事

車検の価格相場はどれくらい?価格を下げる方法はある?
車を持つと、車が国の定める保安基準に適合しているかを検査する車検を定期的に受けなければなりません。では、車検の価格の相場はどれくらいなのでしょうか。車検をなるべく安く受けるにはどうしたらよいのでしょうか?

熊本でカーリース!会社別の特徴とは?
ここでは熊本でカーリースをしようと考えている方に、熊本の各カーリース会社を特徴付きでご紹介します。それぞれまったく内容が違うので、自分に合ったカーリース会社を選びましょう。

カーローンは金利に注目!低金利のカーローンを選ぶ方法や注意点を徹底解説
車両費用を借りて分割で返済できるカーローンは非常に便利なクルマの購入方法です。カーローンにはいくつか種類があって、それぞれにメリットとデメリットがあります。自分に合ったカーローンを選びたいですが、金利にも注目する必要があります。ここではカーローンの金利について、低金利のカーローンを選ぶ方法や注意点、併せて今話題のカーリースについても紹介します。

カーリース会社によっては、ガソリン代を割引してくれるところも!知って得するカーリース情報まとめ
カーリース会社の中には、ガソリン代割引のサービスを提供しているところもあることをご存知でしょうか?今回は、ガソリン代が割引になるお得なカーリースサービスをご紹介します!

燃費で選ぼう!カーリースにかかるコストを大幅にカットする方法とは
カーリースのコストは、車検や税などがコミコミで一定となっているため、一時的な支払いがなく、計画的な車の利用が可能です。車を利用すると燃料費が別にかかります。乗る機会が多い方や運転に慣れていない方など、燃費によってはコストが多くかかってしまうこともあります。 カーリース会社のサービスには、燃費管理や燃費で車選びができるサービスもあるのをご存知でしょうか。今回は、燃費管理によってカーリースにかかるコストをカットする方法をご紹介していきます。

カーリースの審査に通らない場合の対処法とは?カーリースの審査基準について徹底解説
カーリースの審査はどのような基準で行われるのでしょうか?今回は、カーリースの審査の内容と、審査に通らない場合の対処法について徹底解説します!