普通乗用車も軽自動車も福祉車両も!カーリースをかしこく利用して手軽に乗り始めよう
カーリースではどんな車が選べる?普通乗用車や軽自動車などを一部ピックアップ
カーコンカーリースもろコミは、月々8,000円(税込み)からという低価格が魅力のカーリースです。軽乗用車は、女性に人気があるパステルカラーのミライースやアルト、タントなどが揃っています。
例えば、カーコンカーリースもろコミでアルトLをカーリースした場合の料金は、月々8,000円(税込み)です。維持費を気にする方にもおすすめできる燃費で、リッター当たり35キロ。7年リースでも、9年リースでも変わらず月々8,000円(税込み)から新車に乗り始められます。
カーコンカーリースもろコミでは、たくましい走りが魅力のアルトワークスが借りられるというのもポイントです。マニュアル好きの男性にもおすすめできるアルトワークスは月々10,980円(税込み)からカーリースできます。
スポーツ仕様の軽乗用車として人気のコペンは、カーコンカーリースもろコミの9年リースで、月々9,504円(税込み)からカーリースできます。ツーシーターのカブリオレ仕様ですが、雨の日にはルーフを出せるようになっています。
オリックスカーリースは、トヨタ、ホンダ、マツダの人気乗用車が充実しています。アクアやフィットハイブリッドに加え、ミニバンタイプの乗用車も低価格でカーリースできます。
フィットハイブリッドはコンパクトな外観からは想像できないほど、室内がゆったりとしており、長距離ドライブも疲れにくいのが特徴です。オリックスカーリースでは、オイル交換無料クーポンや車検無料クーポンなどの特典がつけられるのがメリットと言えるでしょう。
カーリースの場合、レンタカーと違って、自分の好きな車種、カラー、グレードから自由に選べます。また、新車を買うのと同じ感覚で、オプションなどもつけられるという点もカーリースの利点と言えるでしょう。
カーコンカーリースもろコミで、今人気の軽自動車、スズキ ワゴンR HYBRID FXをカーリースした場合、9年リースで毎月の支払額は8,100円(税込)となります。これに毎年2回のボーナス払い58,320円(税込)が加算されます。
また、オリックスカーリースで同じくスズキ ワゴンRを9年リースした場合、月々の料金は19,656円(税込)となります。室内が広く、快適な軽乗用車の定番、ワゴンRは、マイルドハイブリッドシステムを採用しています。このシステムにより、発進時にモーターのみを使用するため、より快適な走行ができます。
女性向け乗用車のカーリースパッケージ商品も人気!
近年、カーリースの需要は徐々に大きくなっています。それにともなって様々な用途やターゲットに合ったカーリースが利用できるようになっています。以下は、その一例です。
女性をターゲットにしたカーリース
オリックスカーリースの「おくるま女子応援プロジェクト」は、女性に嬉しいオプションがたくさんついたカーリースです。タントやミライース、N-BOXなど、女子に人気の軽乗用車が月々14,500円(税抜き)から利用できます。
例えば、高性能で低燃費の人気軽乗用車、ミライースは、以下のような機能が付いています。
バックカメラ
バックカメラが付いているため、狭いスペースへの駐車や車庫入れなども安全に行なえます。バンパーをぶつけるなどのアクシデントは、車庫入れの際に起こりやすいもの。バックカメラがついていれば、車庫入れが苦手な女性の方でも安心です。
衝突回避支援ブレーキ機能
正面の車だけでなく、歩行者との衝突を回避するための支援ブレーキ機能が付いています。この機能は、自動車に搭載したカメラやレーダーが、歩行者や前方の乗用車などを察知して、自動的にブレーキがかかる仕組みです。
誤発進抑制の制御機能(前方・後方)
駐車の際にアクセルとブレーキを踏み間違えて、正面や後方の建物に衝突する、という事故が増えています。誤発進抑制の制御機能がついたミライースなら、事前に音で障害物があることを教えてくれるだけでなく、急発進を抑制してくれます。
コーナーセンサー
前後だけでなく、斜め前などのコーナーにある障害物も盲点になりやすいもの。ミライースにはコーナーセンサーが付いているので、駐車や車庫入れの際に安心です。
コストを抑えたい方に適したワンコインカーリース
毎月の固定費を下げたい方のために、ワンコインカーリースという低価格カーリースもあります。毎日500円、月15,000円程度から借りられます。ワンコインカーリースの場合、カーリースできる乗用車は中古になりますが、1カ月や2カ月などの短期でカーリースできるのがメリットです。
月々低負担でカーリースができるカーコンカーリースもろコミ
ワンコインカーリースとは対称的に、7年や9年などの長期で、新車購入に近い形でカーリースを行う場合は、カーコンカーリースもろコミがおすすめです。月の走行距離も2,000キロで、契約満了まで乗れば、最終的に乗用車を自分のものにできる場合もあります。
カーリースでかしこく乗用車に乗ろう!カーリース会社やサービスを選ぶ際のポイント
カーリースで乗用車に乗りたいなら、プランの期間やリース期間満了時の注意点、メンテナンスサービスの有無についてなど、いくつか考慮する必要があります。
期間は5年、7年、9年とカーリースによって様々ですが、一般的にはカーリース期間が長いほうが月々の料金が安くなります。「乗用車をカーリースしたいけど月々の固定費を下げたい」という方は、7年、9年と長めのプランを選択するのがいいでしょう。
カーリースする前に、リース期間満了時のことについても知っておく必要があります。満了時に乗用車を自分の物にできるのか、返却しなければならないのか、それとも別の新しい乗用車に乗り換えられるのかをはっきりさせておきましょう。
メンテナンスサービスの有無も、カーリースする前に考えるべき重要なポイントです。
というのも、メンテナンス費用を自分で負担するかカーリース料金に含めるかによって大きな違いがあるからです。メンテナンスパックを付けると追加料金がかかるという理由でパックを付けず、メンテナンスを怠ってしまうと、後々大きな修理が必要になってしまうことがあります。
カーリースで、借りている車であるとはいえ、日頃から大切に乗って、メンテナンスを行う必要があります。
ライフスタイルに合わせたプランで快適なカーライフを送ろう!
「車を買う時代」は「車を借りる時代」に変わりつつあります。昔は、会社の社用車に利用するのがカーリースというイメージが強かったものの、現在では需要も増えてきており、様々な形態のカーリースがあります。
自分のライフスタイルや家計に合ったカーリースで、楽しいカーライフを送りましょう!
関連する記事

対応や補償はどうなる?カーリースしていた車が盗難に遭った場合の注意点
治安が比較的良いと言われている日本でも、車の盗難事件は発生しています。2017年の車の盗難認知件数は約10,000件でした。では、カーリースしている車が盗難されてしまったら、対応や補償はどうなるのでしょうか?

カーリースに“ボーナス加算なし”のプランはある?お得な支払い方法をご紹介!
カーリースでは必ずボーナス払いをしないといけないのでしょうか。それともボーナス加算なしの支払いプランを選べるのでしょうか?

軽ワゴンが大人気!軽ワゴン車をカーリースしてお得にカーライフを楽しもう
今、軽ワゴンの人気が高まっています。もちろん、カーリースでも軽ワゴンを利用できます。今回は、軽ワゴンの魅力や、軽ワゴンのカーリースの料金の目安、オススメのカーリース会社について徹底解説します!

リース車を自分のものにすると損をする?カーリースの安さの理由と注意点
カーリースは、月額が意外と安かったりするので、車が欲しいという人は興味があるのではないでしょうか。ここでは、リース車を自分のものにすると損をするのか、カーリースの安さの理由と注意点を紹介します。

中古車のカーリースについて徹底解説!
最近、「カーリース」のサービスが注目を集めています。このサービスでは毎月リース料を支払うことによりリース会社から車を借りることができます。車を借りるという点でレンタカーと同じですが、カーリースはレンタカーと比較すると長期間の契約になる点が特徴です。カーリース業者は新車を扱っているところが多いですが中古車のカーリースも存在します。ここでは、中古車のカーリースサービスを比較して、メリットやデメリットを解説します。さらに、おすすめの中古車のカーリース業者もご紹介したいと思います。

カーリースなのに車がもらえる?カーリースの仕組みと満了後に車がもらえるケースとは
カーリースは車を借りるための契約ですから、最後には車を返却するのが基本です。しかし、契約方式によっては契約期間満了後に車をそのままもらえるケースもあります。では、どんな場合に車をもらえるのでしょうか?