国内販売台数ナンバー1に返り咲いたプリウス!功を奏したマイナーチェンジ
引用元:https://toyota.jp/prius/design/index_c.html?padid=from_prius_top_c_main_design
プリウスと言えばトヨタが誇るハイブリッドカーのベストセラーですが、2015年に4代目を発売すると、2016年と2017年は国内販売台数のトップをキープしたものの、2018年にはついにトップの座を明け渡すことになりました。
2018年の年間販売台数は日産ノートが第1位、トヨタアクアが第2位で、プリウスは今までキープしてきた第1位から第3位に転落しました。原因のひとつは4代目販売当時に不評だったフロントマスクのデザインだとも言われています。
軽自動車の躍進もあり、小型乗用車の販売台数が全体的に伸び悩んでいるという背景もありますが、プリウスに関していえば4代目の発売以来、たったの2年で販売台数が約半分に激減したため、挽回のためのテコ入れが必要になりました。
そこで行われたのが2018年12月のマイナーチェンジです。不評だったフロントマスクを含め、内外装を刷新したことが話題となりましたが、このマイナーチェンジが功を奏し2019年の国内販売台数で再びナンバー1の座を奪回しました。
マイナーチェンジが功を奏した形になりましたが、具体的に何が変わったのかをここで徹底解説します!
プリウスのマイナーチェンジで何が変わったのか?
引用元:https://toyota.jp/prius/design/index_c.html?padid=from_prius_top_c_main_design
2018年12月のプリウスのマイナーチェンジで何が変わったのかを、大きく3つのポイントに分けて解説します。
スタイルを一新、精錬された内外装
4代目プリウスの発売当初から不評だったのが個性的なフロントマスクです。個性的であると言われるだけならまだましですが、「歌舞伎顔」とか「違和感がある」、さらには豊田社長自らが「カッコ悪い」と意見するくらい致命的なものでした。
マイナーチェンジで変わったのが不評だったフロントマスクです。目を細めて涙を流しているように見えるヘッドランプでしたがその形状は改善され、リアもテールランプの形状を変えてすっきりした印象を与えています。
グリルやバンパー、ランプ類の変更により、「未来型」とか「踏ん張り感のあるシルエット」になったと言われています。プリウスPHVと同じようなフロントマスクになるのではないかと予想されていましたが、そこは差別化が図られているようです。
内装はフロントコンソールトレイが白くて「便器のようだ」と揶揄されていましたが、マイナーチェンジ後は黒になりました。また、「おくだけ充電」のスペースが拡大されたので、大きなスマートフォンにも対応するようになりました。
「Aプレミアム」と「Aプレミアムツーリングセレクション」にはシートベンチレーション機能が採用され、熱気やエアコンの冷風を吸い込んで冷涼感が得られるようになっています。
「Toyota Safety Sense」が全車標準装備で安全性アップ
「Toyota Safety Sense」が全車標準装備になったのも今回のマイナーチェンジのポイントのひとつです。マイナーチェンジ前は「E」「S」「Sツーリングセレクション」ではオプション装備になっていました。
「Toyota Safety Sense」は歩行者事故、正面衝突、車線逸脱、衝突といった交通事故が起こりやすいシーンを中心に、ドライバーのミスや疲れをカバーしてくれる予防安全パッケージです。
昼間でも歩行者を検知するプリクラッシュセーフティ、車線を逸脱しそうになった時にステアリング制御を行ってくれるレーンディパーチャーアラート、夜間でも見やすいように視界をサポートするオートマチックハイビームなどがセットになっています。
オプション設定ですが、リアクロストラフィックアラートは駐車場からバックで出ようとする時に左右後方の車両を検知して警告してくれる機能です。
全車標準装備になった「Toyota Safety Sense」と、オプション設定の装備を組み合わせて、安心安全のカーライフを送ることができます。
コネクテッドサービスを3年間無料でサービス
カローラやクラウンに続いて、プリウスオーナーもトヨタが推しているコネクテッドサービスを体感できるようになりました。専用通信機DCMが全車に標準搭載され、「T-Connectサービス」を3年間無料で受けることができます。
サービスの特徴のひとつは、専任オペレーターに24時間365日、目的地設定や情報検索を口頭で依頼できるというものです。トヨタスマートセンターで収集するリアルタイム情報をもとに最適ルートを探索するハイブリッドナビ機能も搭載しています。
「LINEマイカーアカウント」は、スマーフォンアプリ「LINE」に車両を友達として追加設定すれば、ナビの目的地登録などを確認することができます。
注目すべきは走りの進化!納得の走行性能と乗り心地
引用元:https://toyota.jp/prius/index_c.html?padid=from_prius_navi_top_c
マイナーチェンジで内外装の改善が取り上げられることが多いですが、実際に乗車すると走行性能と乗り心地がさらなる進化を遂げていることを体感できます。4代目登場の際に注目されたのがダブルウィッシュボーン式サスペンションですが、その効果をより実感できるようになりました。
トヨタの新しい車両開発方針「TNGA(TOYOTA New Global Architecture)」によるボディ剛性の強化と、クラウンなどの上級車に採用されているダブルウィッシュボーン式サスペンションの採用で、評判が悪かった乗り心地はかなりの改善が見られました。
それでもツーリングセレクションの17インチのホイールだと、特に段差を乗り越えるときに下からの突き上げを感じ、まだまだ硬さが目立つと言われていました。
今回のマイナーチェンジ後は17インチのホイールでもダブルウィッシュボーン式サスペンションの効果がより実感できるようになり、段差を乗り越えるときも突き上げによる不快さを感じることがなくなりました。
ダブルウィッシュボーン式サスペンションの恩恵を受けたいのならツーリングセレクションはやめたほうがいいと思っていた人も、今回のマイナーチェンジで納得の走行性能と乗り心地を体感することができるでしょう。
充実した安全装備や、スポーティーなデザインのツーリングセレクションでも乗り心地が改善されているなど、マイナーチェンジによる違いがユーザーにも評価されていることが2019年国内販売台数ナンバー1という結果から分かります。もちろん、相変わらずの燃費の良さもプリウスの魅力のひとつですよね。
「人気車種のプリウスに乗ってみたい!」と思っても、初期費用がかかる新車の購入や乗り換えは慎重になってしまいます。そこで検討をおすすめするのがカーリースの利用です。
カーリースなら頭金0、月々定額制でまとまった出費をせずに無理なく新車に乗ることができます。車種やクラスも自由に選ぶことができるので、マイナーチェンジによって進化したプリウスに乗ることも可能ですよ。