カーリースは何年契約が一般的?契約期間の選び方の基礎知識をご紹介
カーリースは何年契約が一般的?
一般的なカーリースは、原則として途中解約ができません。そのため、必要以上に長期間契約してしまえば、途中解約にかかる費用などで大きく損をする可能性があります。逆に、リース期間が短すぎても、まだ必要なのに返却しなければならなかったり、再契約するなどの手間がかかったりします。
以上のことからも、カーリースで重要なのが「何年契約が必要なのか」という点です。
いくつか、カーリース会社の例をご紹介します。
オリックスカーリース
いまのりイレブン(11年)いまのりナイン(9年) いまのりセブン(7年) いまのりくん(5年)
コスモMyカーリース
108カ月(9年) 84カ月(7年) 60カ月(5年) 36カ月(3年)
三井オートサービス
7年 6年 5年 4年 3年
カーコンカーリース
もらえるプラン11(11年)もらえるプラン9(9年)もらえるプラン7(7年) のりかえプラン5(5年) のりかえプラン3(3年)
上記は一例ですが、このように各社でさまざまなプランが用意されています。
よく見られるのが5年や7年です。ほとんどのカーリース会社が設定している5年や7年は、車検のタイミングにもなっています。新車の初度登録から3年後、以降2年ごとに実施されるため、車検を乗り換えのタイミングにする方はとても多いです。
どれくらい乗るのかの予想が難しく、何年契約がベストか迷った場合は、3年、5年、7年、9年など奇数年をベースに考えてみると良いでしょう。
一般的なカーリースは途中解約が原則できません。何年契約にするかは、将来も見据えながら慎重に検討することが大切です。
カーリースは長期と短期ではどちらがいい?
カーリースでは5年、7年、9年などの長期契約が一般的ですが、中には1カ月、1年、2年など短期契約も可能なカーリースがあります。それぞれに特徴があり、向き・不向きがあります。
一般的なカーリースは途中解約できないため、契約してから後悔することのないように、自分はどちらに該当しそうか知っておくことも「何年契約か」を決めるうえでは重要です。
長期契約の特徴と向いている人
長期間乗り続けることができるため、安定したカーライフを送ることができます。一般的に、リース期間が長くなるほど、リース料金が安くなる傾向にありますので、月々の負担も軽減されます。また、リース期間中に車にかかる出費も明確になることから、家計のやり繰りもしやすいです。
持ち家があり、生活の基盤ができている方、引っ越しや転勤などの可能性が低い方、新車に乗りたい方、同じ車に長く乗り続けたい方などは、長期契約に向いています。
短期契約の特徴と向いている人
短期契約のカーリースは、多くが中古車です。そのため、新車を新規でカーリース契約するよりも、リース料金が安かったり、審査に通りやすかったり(または審査自体がなかったり)する可能性もあります。万が一、気に入らなかった場合でも短期間で返却できることなどもメリットです。
学生の間だけなど、ある一定期間だけ車が必要な方、まずはカーリースがどんなものか試してみたい方、新車にこだわりなく安く利用したい方、審査に通る自信がない方などは、短期契約のカーリースを検討してみましょう。
長期のカーリースならここがおすすめ!
長期契約プランを用意しているおすすめのカーリースをご紹介します。
コスモMyカーリース
3年、5年、7年、9年があり、それぞれ月間走行距離を「500km」「1,000km」「1,500km」から選ぶことができます。より自分のライフスタイルに近いプランを選びやすいカーリースです。
メンテナンスなしの「ホワイトパック」のほか、一部メンテナンスありの「シルバーパック」、フルメンテナンスの「ゴールドパック」もあるので、車に詳しくない方でもメンテナンスを安心して任せられます。
指定のカードで給油するなどの条件はありますが、上記パックの種類に応じて、ガソリン代の割引(2〜10円/L)があるのもうれしいポイントです。
カーコンカーリース
基本プランは7年、9年、11年でいずれもリース契約満了後に車がもらえるため、最初から自分で購入したときと同じような感覚で乗ることができるカーリースです。月間走行距離は2,000kmと業界最長クラスなのも、カーコンカーリースの大きな特徴です。
また、先ほどから「原則として途中解約はできない」とお伝えしているため、長期契約が不安になってしまう方もいるかもしれません。
そんな方も、カーコンカーリースなら安心です。7年契約では5年経過後から、9年契約では7年経過後から、11年契約では9年経過後からそれぞれ「乗り換え」「返却」が可能なので、ライフスタイルに変化が生じても、柔軟に対応してもらえます。
もう少し契約期間を短くしたいという方には、3年や5年のプランもあります。こちらは、車の返却が前提となるプランですが、常に新車に乗れるうえ、急なライフスタイルの変化にも対応可能です。
オリックスカーリース
5年、7年、9年、11年のプランがあります。カーコンカーリースと同じように、11年プランでは9年契約後から、9年プランでは7年経過後から、5年プランでは2年経過後から、7年プランでは5年経過後から、それぞれ乗り換えや返却が可能です。
9年・11年プランでは契約満了後に車がもらえるほか、7年プランでは「車をもらう」「キャッシュバックを受け取る」のいずれかを選べます。
エンジンオイル交換クーポン、オイルエレメント交換クーポン、車検無料クーポンなど、クーポン券が充実しているのもオリックスカーリースの特徴です。
長期契約のカーリースでも、カーコンカーリースやオリックスカーリースのように、契約期間中に返却・乗り換えができるのは安心でしょう。一方、コスモMyカーリースの場合、途中解約(返却や乗り換え)は選べません。
カーリース会社によってさまざまな特徴があるので、契約前にしっかり確認しておきましょう。
短期のカーリースならここがおすすめ!
最後に、一定期間だけ車が必要な方に向いている、短期契約プランを用意しているおすすめのカーリースをご紹介します。
ニコリース
2カ月〜の超短期カーリースが可能という特徴を持っているのが、ニコリースです。関東全域とエリアは限定的ですが、月18,000円で利用できるため、月々の負担を抑えたい方におすすめです。
また、契約に際しては審査がありません。そのため、審査に不安があるという方でも利用しやすいカーリースです。ただし、審査がない代わりに保証金として50,000円が必要になります。なお、保証金は契約終了時に何もなければ返却されます。
在庫がある中古車の中から貸し出すため、新車ではなく中古車でも気にならない方や、希望の車種でなくとも構わないという方にも向いています。
ワンコインリース
1日あたり500円(1カ月15,000円)から利用できる格安カーリースです。最短1カ月から利用可能なので、新車の納車までなど、本当にごく短期間だけ使いたいという方は検討してみましょう。
リース期間満了前に返却することも可能で、その場合は、日割り計算でリース料金を返してもらえます。不確定要素が多く、何年契約かなど詳細を決めかねているものの、車が必要という方にはうれしいカーリースではないでしょうか?
一般的なカーリースは、原則、途中解約ができません。何年契約にするかは非常に重要なポイントですから、慎重に選びましょう。
新車に乗りたい方は、長期契約プランでも途中で返却や乗り換えが可能など、柔軟に対応してもらえるカーコンカーリースや、オリックスカーリースがおすすめです。
関連する記事

やっぱり日本車がいちばん!カーリースで日本車が人気の理由と、人気の車種を一挙にご紹介
近年、利用する人が増えているカーリース。一定の定額料金を支払い、3年~9年などの期間、一定金額を支払うことで、新車をお得に利用できるサービスです。車検代や整備代がリース代に含まれているので、女性や年配の方に高い人気を誇っています。 カーリースで乗ることのできる車種は豊富に取り揃えられており、憧れの輸入車に乗ることも可能です。しかし、カーリースでは日本車の人気が高いとされています。今回はその理由と、日本車の中でも特に人気の高い車種をご紹介します。

中古車のカーリースは審査なしってホント?知っておきたい中古車のカーリース豆知識まとめ
新車のカーリースよりもリーズナブルに利用できるということから、中古車のカーリースが今、人気を集めています。そんな中古車のカーリースですが、審査は通常よりも通りやすいのでしょうか? 中古車カーリースのメリットやデメリット、おすすめの中古車カーリース会社のご紹介などと併せて解説していきたいと思います。

静岡でカーリース!各会社の特徴をご紹介
ここでは、静岡の各カーリース会社を特徴付きでご紹介します。様々なカーリース会社が静岡には存在するため、プランやサービスを比較・検討して、自分の状況や経済面に合ったプランを展開しているカーリース会社を選びましょう。

カーリース業者の評判を徹底調査!人気のカーリース業者3選
カーリースの人気が急上昇するにつれて、リース業者もどんどん増えてきています。多様な車種やプランの中から選べるのは利用者にとっては嬉しいことですが、「どの業者が自分にとって最適なのか?」と考えた時に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?カーリースの利用を考えている方のために、今回は選ぶ際のポイントとともに人気のカーリース業者をご紹介します。

カーリースの審査は甘い?ローン購入との違いや審査内容をご紹介!
突然ですが、あなたはカーリースの審査について、詳しい知識をお持ちですか? 具体的にカーリースとは何かという基礎知識から、ローン購入との違いや審査内容までを正しく理解し、自分に合った方法でマイカーを手に入れる方法を検討していきましょう。

日産のノートe-POWERってどんな車?その人気の理由を徹底解説!
「日産」のコンパクトカー「ノートe-POWER」が好調な売れ行きを続けています。今回は、そんな日産ノートe-POWERの魅力について徹底解説します。