国産車のベストセラー!ホンダN-BOXの人気カラーをランキングでご紹介
ホンダN-BOXの魅力
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/life/hour/
ホンダN-BOXは、軽四輪車新車販売台数で2019年まで5年連続の第1位、登録車を含めた新車販売台数で同じく2019年まで3年連続の第1位を獲得しています。まさにベストセラーの人気車種となっています。なぜ、ホンダN-BOXはここまで人気があるのでしょうか?
まず、外装デザインに魅力があります。ダイハツのタントなどの競合車がファミリー路線の丸みを帯びたデザインであるのに対し、ホンダN-BOXは角張ったボックス型の硬派なデザインとなっています。その迫力のあるデザインが多くの人に支持されています。
内装デザインも操作性や視認性をきちんと確保しており、とても機能的です。軽自動車でありながらも広い室内空間を実現していることや、便利な両側スライドドアなども人気の理由となっています。
ホンダN-BOXは走りの力強さにも定評があります。ブレーキにも安定感があり、安心してドライブを楽しむことができます。
ホンダN-BOXの人気のカラーTOP3
ホンダN-BOXの人気のカラーを第1位から第3位までご紹介します。
第1位:プラチナホワイト・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
プラチナホワイト・パールは、追加で33,000円(税込)かかる有償カラーです。料金はかかりますが、標準車のN-BOXとN-BOXカスタム両方に設定されていますし、N-BOXカスタムには82,500円(税込)の追加料金でプラチナホワイト・パール&ブラックの2トーンカラーも選択可能というバリエーションの豊かさが、人気第1位につながりました。
第2位:クリスタルブラック・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
日本では車種を問わず、ホワイト(パール)、ブラック、シルバーのボディカラーの人気が高いのですが、ホンダN-BOXの場合もブラック系のクリスタルブラック・パールが人気第2位となっています。こちらもN-BOX、N-BOXカスタムの両方に設定されているカラーですので、販売台数が多くなっています。
第3位:モーニングミストブルー・メタリック
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
モーニングミストブルー・メタリックは、「みずみずしい朝」をイメージした薄いブルーが特徴で、標準車N-BOXのイメージカラーとなっています。N-BOXカスタムには設定されていないにも関わらず第3位に入りました。しかも、一般的に人気の高いカラーであるシルバー系のルナシルバー・メタリック(第4位)を抑えての第3位です。さすが、イメージカラーに選ばれているだけあります。
ホンダN-BOXのカラーバリエーションはほかにもある
ここで、ホンダN-BOXの人気第1位から第3位以外のカラーバリエーションをすべてご紹介します。
ルナシルバー・メタリック
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
N-BOXのみに設定されている明るいシルバーカラーです。汚れが目立たちにくい、という実用的なメリットもあります。
ピーチブロッサム・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
N-BOXのみに設定されている有償カラーです。33,000円(税込)かかります。G・Honda SENSING以外のグレードでは、82.500円(税込)でピーチブロッサム・パール&ホワイトの2トーンカラーも選ぶことができます。
プレミアムアイボリー・パールⅡ
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
薄いベージュ色でN-BOXのみに設定されている33,000円(税込)の有償カラーです。G・Honda SENSINGを除くグレードには、82.500円(税込)でプレミアムアイボリー・パールⅡ&ブラウンの2トーンカラーも用意されています。
プレミアムアガットブラウン・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
焦げ茶のカラーで、N-BOXのみに設定されています。33,000円(税込)の有償カラーとなっています。
ブリリアントスポーティブルー・メタリック
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
紺色で、N-BOXとN-BOXカスタムの両方に設定されています。N-BOXカスタムは60,500円(税込)でブリリアントスポーティブルー・メタリック&ブラックの2トーンカラーにできます。
ブリティッシュグリーン・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
重厚感を醸し出す深みのあるグリーンカラーです。N-BOXのみに設定されています。
シャイニンググレー・メタリック
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
N-BOXカスタムのみに設定されている、輝かしいグレーです。
プレミアムグラマラスブロンズ・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
N-BOXカスタムのイメージカラーです。33,000円(税込)の有償カラーとなっています。黒っぽく見えますが、光が当たった部分は金色に光ります。
プレミアムベルベットパープル・パール
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
洗練された力強さを強調する深紫カラーです。N-BOXカスタムのみに設定されている33,000円(税込)の有償カラーとなっています。
ミラノレッド&ブラック
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
N-BOXカスタムのみに設定されている、情熱的なレッドとブラックの印象的な配色の2トーンカラーです。モノトーンは用意されていません。60,500円(税込)の有償カラーです。
ホンダN-BOXのおすすめのカラーは?
今回見てきた通り、N-BOXにはたくさんのカラーバリエーションがありますので、どれを選んだらよいか迷うかもしれません。
そこで、「売却時の査定で有利なカラー」と「個性を出せるカラー」という2つの観点から、おすすめのカラーを挙げたいと思います。
・売却時の査定で有利なカラー
車はボディカラーによって、売却時の査定額に差が生じることがあります。ホンダN-BOXのカラーの中で一番査定に有利なカラーは、人気の高いプラチナホワイト・パールやクリスタルブラック・パール、モーニングミストブルー・メタリックなどになります。
・個性を出せるカラー
売却時の査定額よりも個性的なカラーを楽しむことを優先させたいのであれば、2トーンカラーがおすすめです。特に、N-BOXではプレミアムピンク・パール&ホワイト、N-BOXカスタムではクリスタルブラック・パール&レッドは個性のある組み合わせと言えます。
今回は、ホンダN-BOXの魅力やそのカラーバリエーションについて見てきました。ロングセラーとなっている上にカラーバリエーションも豊富なホンダN-BOXにぜひ乗りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そんなホンダN-BOXの新車に乗る方法は、購入だけではありません。カーリースという方法もあります。
カーリースは、毎月定額のリース料を支払うことで好きな新車を長期間借りられるサービスです。月々の料金に税金や車検代、メンテナンス代などが含まれるため、楽に車を維持していけます。契約満了時にはカーリース会社に車を返却するのが原則ですから、売却時の査定額についてあれこれ心配する必要もありません。
あなたも、今人気のカーリースでホンダN-BOXに乗ってみてはいかがでしょうか?
関連する記事

カーコンカーリースもろコミで10月から開催のキャンペーンはコチラ!電動アシスト自転車やドライブレコーダーがもらえる!
カーコンカーリースもろコミ(カーコンビニ倶楽部株式会社)は、10月からお得なキャンペーンを実施しています。今回は、そのお得なキャンペーンの内容を詳しくご紹介します!

日産のノートe-POWERってどんな車?その人気の理由を徹底解説!
「日産」のコンパクトカー「ノートe-POWER」が好調な売れ行きを続けています。今回は、そんな日産ノートe-POWERの魅力について徹底解説します。

カーリースは何年契約が一般的?契約期間の選び方の基礎知識をご紹介
「カーリースを利用したいけれど、何年契約が普通なのだろう」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、カーリースは何年契約が一般的なのか、契約期間はどう選べば良いのか、長期・短期のそれぞれでどんな人に向いているのかなど、基礎知識を解説しています。おすすめのカーリースサービスもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!

カーリース業界の大手は? おすすめの大手カーリース会社をピックアップ!
カーリースの人気が高まっていますが、日本におけるカーリース業界の大手には一体どんな会社があり、大手カーリース会社はどんなサービスを提供しているのでしょうか?徹底解説します!

中古車カーリース「アラジン」の月々1万円はお得なのか?
中古車カーリース「アラジン」のリース内容から、契約の詳細、気になる月々の料金までをご紹介します。自分に合ったプランで是非、カーリースを利用してみてください。

借金があってもカーローンは組める?対処法や注意点を解説
月々の分割払いでクルマを手に入れることができるカーローンはとても便利です。とはいえカーローンでクルマを購入できるかどうかは「審査」によって決まるので、不安に感じる人もいるようです。特に借金がある場合がそうです。借金があってもカーローンを組むことはできるのでしょうか?対処法や注意点を含めて解説します。