新型スズキジムニーの全カラーはこれだ!人気カラーもご紹介
新型スズキジムニーのカラーは全13色
・キネティックイエロー(ZZB)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
今までのジムニーのイメージを大きく変える明るいカラーです。ジムニーのコマーシャルで前面に登場、個性的でオシャレなので街乗りにもピッタリです。悪天候の中でも目立つという意味ではプロ仕様と言うこともできます。XCとXLに設定されているカラーです。
・シフォンアイボリーメタリック(ZVG)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
シフォンアイボリーメタリックはクラシックなイメージのジムニーだからこそしっくりすると言えるでしょう。柔らかい印象を与え、おしゃれな雰囲気を出しているので女性に人気があります。XCとXLに設定されているカラーです。
・ブリスクブルーメタリック(ZWY)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
鮮やかなブルーカラーのジムニーです。街乗りで目立つこと間違いないでしょう。ごっついボディでありながら爽やかな印象を与えることに成功しています。海が似合いそうですね。XCとXLに設定されているカラーです。
・ミディアムグレー(ZVL)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
気取らない落ち着いたカラーで、ジムニーらしさを引き出しています。キズや色あせが目立ちにくいのもポイントです。XCとXLに設定されています。
・ブルーイッシュブラックパール3(ZJ3)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
高級感や落ち着きを感じることのできるカラーです。キズが目立つという心配がありますが、大事に手入れをしながら乗るのもいいでしょう。全てのグレードに設定されているカラーです。
・ジャングルグリーン(ZZC)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
ジムニーのキャラクターを象徴すると言っても過言ではないカラーです。深い緑の森の中に溶け込むジャングルグリーンはジムニーのワイルドさを引き立てます。キズですら魅力に変えてしまうジャングルグリーンはアウトドア好きのアクティブなオーナーにピッタリのカラーです。全てのグレードに設定されています。
・シルキーシルバーメタリック(Z2S)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
ジムニーの直線的なスタイルにマッチしたカラーで、先代ジムニーでも採用されていました。高級感を出しつつ、キズや汚れが目立ちにくいので安定した人気をキープしているカラーです。全てのグレードに設定されています。
・ピュアホワイトパール(ZVR)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
日本で一番人気のあるカラーはホワイトパールです。最上級クラスのXCのみに採用されているカラーで、パールがキラキラと輝くのがポイントです。ワイルドな見た目のジムニーに上品でエレガントなカラーという対照的な組み合わせが魅力でもあります。
・ホワイト(26U)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index_xl.html
無垢のホワイトカラーで、飾り気のないジムニーらしさを強調しています。「キラキラするカラーはちょっと」と言う人におすすめです。ツヤはないですが十分奇麗ですよ。XLとXGに設定されています。
・キネティックイエローブラック2トーンルーフ(DG5)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
最上級グレードのXCのみに設定されているカラーです。キネティックイエローのボディカラーとブラックルーフがさらに個性を引き立てます。
・シフォンアイボリーメタリックブラック2トーンルーフ(2BW)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
ジムニーのオシャレカラーとして人気のシフォンアイボリーメタリックにブラックルーフが加わったカラーです。最上級グレードのXCのみに設定されています。
・ブリスクブルーメタリックブラック2トーンルーフ
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
爽やかなブリスクブルーメタリックにブラックルーフを加えるとさらにクルールな印象を与えます。遊び心をくすぐるツートンカラーで、最上級グレードのXCのみに設定されています。
・キネティックイエローブラックトップ2トーン(DHG)
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
キネティックイエローブラック2トーンルーフのボンネットを黒く塗装したカラーです。個性的でワイルド、他の車と被ることが極めて少ないカラーだと言えるでしょう。最上級グレードのXCのみに設定されています。
新型スズキジムニーの人気カラーはこれだ!
先代ジムニーから比べるとかなりカラーの選択肢が増えた新型ジムニーですが、ここでは気になる人気のカラーを発表します。
第1位 ジャングルグリーン
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
新型ジムニーのイメージに驚くほどマッチしているのがジャングルグリーンです。悪路を走るイメージの強いジムニーのキャラクターを的確に表現しているカラーだとも言えるでしょう。森の中を走行するジムニーを想像しただけどもカッコイイですよね。
ジャングルグリーンは付いたキズですら味わい深さに変えてしまう魅力的なカラーです。全グレードで設定されていること、売るときに有利であることなども人気のポイントになります。
第2位 ブルーイッシュブラックパール3
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
新型ジムニーの直線的なボディーデザインをさらにシャープに見せるカラーです。シックで大人の雰囲気を出していて、年代を問わずに乗ることができるカラーでもあると言えるでしょう。
ブルーイッシュブラックパール3も全グレードで設定されていて、結局は街乗りが中心になると言う人でも手を出しやすいカラーだと言えるでしょう。
第3位 シフォンアイボリーメタリック
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/
かわいらしさやオシャレな雰囲気を出すシフォンアイボリーメタリックは、ジムニーのファン層を広げる大きな要素になりそうです。飽きのこない落ち着いたカラーで様々なシーンにマッチするカラーです。
ブラックルーフを組み合わせるとさらに個性的な印象を与えます。人気カラーなので売却時にも有利になるでしょう。
自分好みのカラーを選んでカーライフを楽しもう
カラーバリエーションが豊富になった新型ジムニー、どのカラーにしようか迷ってしまいますね。鉄板カラーともいえるダーク系から個性的でさわやかなイメージを与える明るい色まで何と全13カラーもあります。
一般的にキズが目立たないカラーを選ぶことが多いですが、悪路を走るイメージの強いジムニーの場合はあまり気にすることはないという人も多いようです。思い切って個性的なカラーを選んで目立ってしまうのもいいかもしれませんね。
自分の気に入ったカラーの車に乗りたいとは思っても、売却時に有利になるかどうかをどうしても気にしてしまうものです。売却時の査定額に影響が出ることが分かれば、「カラー選びで損はしたくない!」と思ってしまいます。
人気車種であるジムニーは中古車でも値落ちすることがなく、どのカラーを選んでも人気があるのが特徴です。それでもキネティックイエローのような個性的なカラーとなると手を出しにくくなるのが現状です。
そこで選択肢に入れることをおすすめするのがカーリースの利用です。カーリースなら売却時にカラーが査定額の差に影響することがほとんどないので、自分好みのカラーを選ぶことができます。
しかも頭金なし、月々定額で一度にまとまった出費をすることなく乗り出すことができるのがカーリースです。新型ジムニーは納車待ちをするほど人気のある車種ですから、好みのカラーを選んでカーライフを楽しむためにも、早めにカーリース会社に相談することをおすすめします。
関連する記事

「自家用車向けマイカーリースが人気急上昇!カーリースの基本から審査や申込みの流れなどを詳しくご紹介」
昨今の自家用車ユーザーの所有動向として「自分で購入するよりカーリースする方が楽!」という考え方が流行になりつつあるようです。そもそも、カーリースのシステムとは一体どんなものなのでしょうか? 今回は、人気上昇中のマイカーリースのシステムやサービス内容、審査や申し込みの流れ等を詳しく解説していきたいと思います。

提携クレジット会社の審査通過が条件?コスモスマートビークルの審査とは
さまざまな企業がカーリース事業への参入を行いカーリースサービスが多様化するなかで、コスモ石油が提供する「コスモスマートビークル」は車両調達から給油までトータルにカーライフをバックアップするカーリースサービスとして評価されています。 しかし一方でコスモスマートビークルは審査の通過ハードルが低くないとも言われているので、コスモスマートビークルとはどのようなカーリースサービスであるか、審査通過のポイントなどを紹介します。

カーローンの審査に落ちないためには?審査に通るためのポイント
車を一括購入するためのまとまったお金が手元にない場合、カーローンを組むと分割払いで車を持つことができます。しかしカーローンは必ず審査が行われ、審査に通らなければ希望の車は手に入りません。そこで、今回はカーローンの審査では何をチェックしているのか、カーローンの審査が心配な方が確認しておくといい点をまとめてみました。

これで安心!カーリース会社の独自審査の仕組みを徹底紹介
カーリース会社には審査があるため、学生の方や職業のない方は、申し込んでもカーリースできるとは限りません。この記事では、誤解されがちなカーリース会社の独自審査について、ゼロからしっかりと説明します。

ガソリン代がキャッシュバックされる?走行距離が長い人におすすめのカーリースサービスとは
初期費用を抑えることができ、毎月の支払いも安定するため、近年利用者が急増しているカーリース。今回は特に走行距離が長い人におすすめのガソリン代キャッシュバック付きカーリースをご紹介します。

借金があってもカーローンは組める?対処法や注意点を解説
月々の分割払いでクルマを手に入れることができるカーローンはとても便利です。とはいえカーローンでクルマを購入できるかどうかは「審査」によって決まるので、不安に感じる人もいるようです。特に借金がある場合がそうです。借金があってもカーローンを組むことはできるのでしょうか?対処法や注意点を含めて解説します。