カーリース会社によっては、ガソリン代を割引してくれるところも!知って得するカーリース情報まとめ
カーリースのメリットとは?知っておきたいデメリットもご紹介
まず、カーリースのサービス自体にどんなメリットがあるのかを見てみましょう。
カーリースのメリット
頭金なしで利用できる
カーリースでは基本的に頭金は必要ありませんので、まとまった初期費用を出さずに利用できます。
車両に対する支払額を抑えられる
カーリースでは多くの場合に残価設定がありますので、購入するよりも車両に対する支払額を抑えることが可能です。
車に関係する支払いがフラットになる
詳しくは後述しますが、毎月定額のカーリースの料金には、車両価格だけではなく、車に関係する諸々の費用が含まれていますので、出費がフラットになり、お金のやり繰りが非常にしやすくなります。
車の維持管理の手間がかからない
契約プランによっては、車のメンテナンスをカーリース会社に一任できますので、車の維持管理の手間を省くことができます。
手軽に車の乗り換えができる
カーリースでは、契約満了時に車を返却して別の車を新しくリースすることによって、手軽に車の乗り換えをすることが可能です。
ここまで見てきたように、カーリースにはたくさんのメリットがあります。しかし、デメリットがないわけではありません。以下でそのデメリットを説明しますので、参考にしてみてください。
カーリースのデメリット
最終的に車を買い取った場合、トータルでの支払いが購入よりも多くなる
契約満了時には、残価で車を買い取ることもできます。ただし、その場合の総支払額は、購入した場合にかかる総費用よりも多くなってしまいます。なぜなら、月々のリース料金やその他の費用に金利がかけられているからです。
契約満了時に残価精算がある
契約満了時に、返却車両の査定額が設定残価を下回った場合には、その差額を請求されます。そのため、カーリースの車は大切に扱う必要があります。
中途解約が原則としてできない
カーリースの契約は原則として中途解約ができません。やむを得ない事情で解約する場合には、高額な違約金が必要になります。
車の使用に制限がある
カーリースでは走行距離に制限が設定されることがほとんどです。超過した場合には、距離に応じて追加料金を請求されます。また、カーリースの車に勝手に改造やカスタマイズを加えることはできません。
このように、カーリースには注意すべき点もあります。ただし、月々無理のない支払いで手軽に新車を楽しめますので、便利で魅力的なサービスであるのは間違いありません。これからも、その人気は高まっていくことでしょう。
カーリースの料金に含まれないのは「ガソリン代」
カーリースには、メンテナンスリースとファイナンスリースの2種類があります。
メンテナンスリースでは、月額料金に、車両価格、登録諸費用、自動車取得税、自動車税(契約期間分)、自動車重量税(契約期間分)、自賠責保険料(契約期間分)だけではなく、車検代(契約期間分)、整備点検、オイル交換、消耗部品交換などのメンテナンス費用も含まれます(希望に応じて任意保険も付けられる)。料金は高めになりますが、車両の維持管理をカーリース会社にお任せできるのが魅力です。
ファイナンスリースでは、月額料金に、車両価格、登録諸費用、自動車取得税、契約期間中に発生する自動車税、自動車重量税(初回の車検まで)、自賠責保険料(初回の車検まで)のみが含まれます(任意保険も付けることが可能)。車を調達したいというニーズに応えるための金融的な性格の強いリース形態で、料金はメンテナンスリースよりもリーズナブルです。
法人向けカーリースの場合、上記のメンテナンスリースとファイナンスリースのいずれかを選択する形になっていることがほとんどですが、個人向けカーリースの場合は、ベースとなる料金(車両価格、登録諸費用、各種税金、自賠責保険料、車検代などが含まれる)に、希望に応じてメンテナンスパックを付けるというシステムになっていることが多いです。
メンテナンスリースのように、月々の料金に諸々の車の維持費用が含まれているプランであれば、リース料金以外で必要になるお金はガソリン代くらいになりますので、とても楽な気持ちで車を利用できます。
さらに言えば、ガソリン代も割引になれば、毎月のコストをさらに安く抑えられるのでうれしいですよね?次の項目から、ガソリン代割引のサービスを受けられるカーリースサービスを2つご紹介します!
コスモMyカーリースならガソリン代の割引を受けられる!
コスモ石油が運営するコスモMyカーリースでは、メンテナンスパックの種類に応じてガソリン割引が受けられるサービスを実施しています。メンテナンスパックには、ゴールドパック、シルバーパック、ホワイトパックの3つがあります。
ゴールドパックは、車検、整備、消耗品交換など、必要な費用が全てコミコミのパックで、車両の延長保証やロードサービスの特典も付きます。ガソリン代は5円/ℓ引きになります。
シルバーパックは、標準的な項目をカバーしたライトメンテナンスパックです。ガソリン代3円/ℓ引きのサービスを受けられます。
ホワイトパックは、車両代金と自動車税を含んだ、車に乗るために必要最低限のパックです。ガソリン代は1円/ℓ引きになります。
※ガソリン代割引を受けるにはコスモ石油指定のカードを使用する必要があります。
※ガソリン代割引は最大100ℓ/月までが上限となります。
出光オートフラットでもガソリン代の割引がある!
出光オートフラットでは、ユーザーの乗り方に合わせて、フルメンテプラン、マイメンテプラン、メンテなしプランの3つの契約プランを用意しています。
フルメンテプランは、車検等の点検や消耗部品の交換まですべてコミコミのプランです。故障修理対応や代車手配のサービスも付きますので、万が一の時も安心です。ガソリン代は7円/ℓ引きになります。
マイメンテプランは、重要なメンテナンス項目に絞ってリース料金に含めたプランです。定期点検やオイルの無料交換サービスを受けられます。ガソリン代は5円/ℓが割引となります。
メンテなしプランは、車両代金、登録諸費用、自動車取得税、自動車税のみのシンプルなプランです。ガソリン代は3円/ℓ引きになります。
※ガソリン代割引を受けるには「出光カードまいどプラス」を使用する必要があります。
※ガソリン代割引は最大100ℓ/月までが上限となります。
今回見てきたように、コスモMyカーリースや出光オートフラットなどは、石油会社系列の強みを活かしてガソリン代割引サービスを実施し、他社との差別化を図っています。ガソリン代を安く抑えたい方は、こうしたカーリースサービスを利用すると良いでしょう。
関連する記事

なぜ審査が通らない!?法人カーリースの審査内容と注意点
頭金0で車を使用できる便利なカーリースですが、「法人カーリースで審査が通らない!」という方のために、審査通過ができない理由から、詳しい審査内容までをご紹介します。

カーリースの審査に通りやすい人の特徴や審査基準についてご紹介!
カーローンと同様、カーリースにも審査があります。では、どんな人が審査に通りやすいのでしょうか。また、どのような基準で審査が行われるのでしょうか?

五年契約のカーリースプランにはどんなものがある?おすすめの3つをご紹介!
カーリースを契約する際にはリース期間を設定しなければいけません。個人のカーリースでは一般的に五年、七年、九年であることが多いです。契約期間中は同じ車を乗り続け、リース料金を払い続けなければいけないので、自分に合ったリース期間で契約することは大切だと言えるでしょう。 契約期間はカーリース会社によって固定で決められていることもあれば、契約期間を選べることもあります。ここでは五年の契約期間でのカーリースを検討している人に向けて、五年のカーリースプランがあるカーリース会社を紹介します。

オリックスカーリースの口コミや評価を徹底調査!
長期のリース契約を結んでマイカーのように新車を楽しめる個人向けのカーリースのサービスが人気を集めています。大手の業者の1つがオリックス自動車のカーリースで、全国的な規模でサービスを展開しています。ここでは、オリックスのサービスやプランの内容を解説すると共にカーリースの口コミや評価をお伝えしていきます。

人気のカーリース!「オリックス」と「もろコミ」を比較してみた!
数年前から個人向けのカーリースが注目され始め、利用者もどんどん増えてきています。今回はその中でも人気のリース業者、オリックスカーリースともろコミ(カーコンビニ倶楽部)を比較してみます。カーリースを検討している方はぜひ、参考にしてみてください。

車をリースするならこの会社がおすすめ!全国から厳選
車のリースをしたいけれど、沢山ありすぎて結局どこのリース会社が良いのか分からないという方のために、全国エリアで厳選したおすすめの車リース会社をご紹介します。安心・納得して、車をリースしましょう!