カーリース会社の選び方のポイントとは?
カーリース会社の選び方とは?
カーリース会社を選ぶ時に、まず気になるのは月々の料金だと思います。
ただし、リース料金はサービスの内容や契約条件によっても変わりますので、カーリース会社の選び方の中で、料金を見ることだけが重要なわけではありません。
自分がどんなサービスを望むのかを考え、それに合った会社を探すという選び方をするのが大切です。
カーリース会社の選び方で大きなポイントとなる「契約終了時に車を自分の物にできるか」「契約期間はどうなっているか」「メンテナンスサービスはあるか」といった点を、主要なカーリース会社ごとに見ていくことにしましょう。
契約終了時に車を自分の物にできるか
カーリースは車を借りるための契約ですが、カーリース会社や契約プランによっては最後に車の買い取りができたり、車をそのままもらえたりする場合があります。
カーリースを利用して、その後に車が気に入ったら自分の物にしたいという人にとって、これはカーリース会社の選び方の重要ポイントになるでしょう。
オリックスカーリース(オリックス自動車株式会社)
・いまのりくん:車を返却する
・いまのりセブン:車を返却してキャッシュバックを受けるか、車をもらうかを選択できる
・いまのりナイン:車を返却するか、車をもらうかを選択できる
・いまのりイレブン:車を返却するか、車をもらうかを選択できる
コスモMyカーリース(コスモ石油株式会社)
・買い取りプラン:買い取り、再リース、返却から選択できる
・返却プラン:再リース、返却のどちらかを選ぶ
カースマ(住友三井オートサービス株式会社)
・3年~5年:買い取り、再リース、返却から選択できる
・6年~7年:車をもらえる
カーコンカーリース(カーコンビニ倶楽部株式会社)
・もらえるプラン7:車を返却するか、車をもらうかを選択できる
・もらえるプラン9:車を返却するか、車をもらうかを選択できる
・もらえるプラン11:車を返却するか、車をもらうかを選択できる
・のりかえプラン3:3年間(3年経ったら返却の短期リース)
・のりかえプラン5:5年間(5年経ったら返却の短期リース)
このように見てきますと、車を買い取ったりもらえたりするプランを、どこのカーリース会社も用意していることが分かりますね。
ちなみに、車をもらえる場合は、買い取りとは違って追加費用が発生しませんので、「もらえるのか」「買い取るのか」という点も、カーリース会社の選び方に影響を与えることになるでしょう。
契約期間はどうなっているか
次に契約期間について見てみましょう。人によってどれくらいの期間、車を借りたいのかは異なりますので、契約期間もカーリース会社の選び方で大切な点となります。
オリックスカーリース(オリックス自動車株式会社)
・いまのりくん:5年間(2年経過後から中途解約が可能)
・いまのりセブン:7年間(5年経過後から中途解約が可能)
・いまのりナイン:9年間(7年経過後から中途解約が可能)
・いまのりイレブン:11年間(9年経過後から中途解約が可能)
コスモMyカーリース(コスモ石油株式会社)
・3年、5年、7年、9年の中から選択できる
カースマ(住友三井オートサービス株式会社)
・3年~7年の中から選択できる
カーコンカーリース(株式会社カーコンビニ倶楽部)
・もらえるプラン7:7年間(5年経過後から中途解約が可能)
・もらえるプラン9:9年間(7年経過後から中途解約が可能)
・もらえるプラン11:11年間(9年経過後から中途解約が可能)
・のりかえプラン3:3年間(3年経ったら返却の短期リース)
・のりかえプラン5:5年間(5年経ったら返却の短期リース)
ここで見た中で一番短い契約期間は3年間となっています。
ただ、他のカーリース会社では2年間で契約可能なところもあります。さらに、中古車を利用した短期のカーリースであれば、最短1カ月からの利用も可能です。
カーリースの契約は原則として中途解約できませんが、「オリックスカーリース」や「カーコンカーリース」では、一定年数経過後に中途解約できるシステムにしています。
中途解約できないのは1つのリスクになりますから、この点もカーリース会社の選び方で大切になってくると思います。
メンテナンスサービスはあるか
カーリース会社の選び方の最後のポイントとして、メンテナンスサービスについて見てみましょう。
サービスが充実しているほどリース料金が高くなる傾向がありますが、その分だけ車の管理が楽になります。どれほどのメンテナンスサービスを望むかによって、カーリース会社の選び方は変わってくることでしょう。
オリックスカーリース(オリックス自動車株式会社)
・リース料金に「車両代」「新車登録時手数料」「各種税金」「自賠責保険料」が含まれており、「車検」「エンジンオイル交換」「オイルエレメント交換」は無料クーポンで対応しています。車検時には「タイヤローテーション」「バッテリー液・ウォッシャー液補充」「ブレーキオイル交換」「ロングライフクーラント交換」などもしてもらえます。
コスモMyカーリース(コスモ石油株式会社)
・ホワイトパック:「車両代」「登録諸費用」「各種税金(重量税を除く)」のみが含まれており、「ガソリン代1Lあたり1円引き」の特典もあります。
・シルバーパック:「車両代」「登録諸費用」「各種税金」「自賠責保険料」「車検整備代」の他に「法定点検」「定期点検」「オイル交換」がサービスに含まれており、「ガソリン代1Lあたり3円引き」の特典も付きます。
・ゴールドパック:「シルバーパック」の内容に加えて「タイヤ交換」「バッテリー交換」「ブレーキパッド交換」などのサービスも含まれており、「車両の延長保証」「ロードサービス」「ガソリン代1Lあたり5円引き」の特典もあります。
それぞれのカーリース会社が、様々なメンテナンスサービスを実施しているため、こうしたメンテナンスサービスの中身も、カーリース会社の選び方で重要になります。
さらに、ガソリン代サービスなどの特典がある所もあります。こうした特典もカーリース会社の選び方に影響を与えるでしょう。
まとめ
今回は、カーリース会社の選び方のポイントを3つ取り上げました。選び方によっては後悔することもあり得ますから、カーリース会社を選ぶ際には、しっかりと情報集めをして、自分に合ったプランを提供している会社を探すようにしましょう。
関連する記事

新潟県のおすすめのカーリース会社をピックアップ!
最近は、車を保有する方法の一つとしてカーリースが増えています。法人向けだけではなく個人向けのカーリースのサービスも数多く見られるようになりました。今では全国どこでも個人向けのカーリースを利用することができるようになっています。ここでは、新潟県で利用できるおすすめの個人向けのカーリースの会社をピックアップしてみたいと思います。

福岡でカーリースするならどこがおすすめ?
福岡でカーリースしたくても、たくさん会社があってどこを選べば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 ここでは福岡のカーリース会社の特徴をそれぞれご紹介します!

やっぱり気になる!カーリースで「在籍確認」は行われるの?
カーリースの申し込みをした場合、カーリース会社側から、勤めている会社などに連絡が入る在籍確認は行われるのでしょうか?今回は、カーリースにまつわるこの素朴な疑問にお答えします。

提携クレジット会社の審査通過が条件?コスモMyカーリースの審査とは
さまざまな企業がカーリース事業への参入を行いカーリースサービスが多様化するなかで、コスモ石油が提供する「コスモスマートビークル」は車両調達から給油までトータルにカーライフをバックアップするカーリースサービスとして評価されています。 しかし一方でコスモスマートビークルは審査の通過ハードルが低くないとも言われているので、コスモスマートビークルとはどのようなカーリースサービスであるか、審査通過のポイントなどを紹介します。

車検証を紛失したらどうなる?デメリットと再発行の手続きをわかりやすく解説!
もしも、車の大切な書類である車検証を紛失してしまったらどうなるのでしょうか。今回は、車検証の再発行はどんな方法でできるのか、詳しく解説します!

ネット審査が可能な注目のカーリースをご紹介!
カーリースの利用を申し込むうえで必ずといっていいほどあるのが審査ですよね。カーリースを利用する上で、料金を支払う能力があるかどうかを審査されるのですが、この審査に通過できないとカーリースを利用することができません。また、カーリースの審査は店頭だけではなく、ネットでも可能なカーリースが多くあります。今回はカーリースのネット審査を中心にまとめていきます。