任意整理した人はカーリースを利用できる?
任意整理とは?
任意整理とは何か?
任意整理とは、貸金業者と交渉して借金を減額したり、利息をカットしたりすることで、現在の支払いよりも負担を軽くする手続きです。和解交渉の1つで、多くの場合、弁護士や司法書士などの法律の専門家が、債務者から依頼を受けて交渉にあたります。
任意整理をすると、借金の元本自体が減額になる可能性があります。「利息制限法」の利息に従って借金を計算し直しますので、いわゆる「グレーゾーン」の金利を支払っていた場合には、借金をかなり減らせるかもしれないのです。
また、今後に課される金利もカットする方向で和解交渉が進められますので、交渉がうまくいけば、将来の利息分の支払いも回避できるかもしれません。
よく、任意整理と債務整理を混同する人がいますが、任意整理は債務整理の中の1つです。債務整理には、他にも「個人再生」や「自己破産」などの手続きがあります。これらは裁判所を通す手続きですので、任意整理よりも一歩踏み込んだ債務整理となります。
任意整理のデメリット
任意整理には、借金を減らすうえでメリットがありますが、デメリットもあります。それは「信用情報機関」の「信用情報」に債務整理歴が載ってしまうということです。
冒頭で「任意整理した人は、その後5年間はローンを組んで車を購入するのが難しくなる」と述べましたが、その理由は信用情報にあります。
信用情報に債務整理歴が載っている人は、ローンを組んだり、クレジットカードを作ったりすることが難しくなるのです。債務整理歴は、任意整理をしてから5年間、もしくは任意整理をして借金を完済してから5年間消えることがありません。
「過払い金の請求」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは利息制限法に照らし合わせて、払い過ぎていた利息分を貸金業者から返してもらうことです。
借金を完済した後に請求をした場合や、借金の返済中の請求であっても過払い金との相殺で借金がなくなった場合などには、これが信用情報に載ることは基本的にありません。
ただし、借金の返済中の請求で、請求した後もなお借金が残っているという場合には、任意整理の記録として信用情報に載ることになりますので、この点は注意しましょう。
任意整理をした人はカーリースの契約を結べるのか?
では、任意整理をした人は、その後にカーリースを利用することはできるのでしょうか?結論から言いますと、任意整理をした人はその後、5年間はカーリースを利用することはできないと考えられます。
なぜなら、カーリース会社は契約の前に審査を実施し、その際に申込者の「信用情報」を照会するからです。カーリース会社はクレジット会社やローン会社と同様、信用情報機関に情報を照会することができるのです。
しかし、カーリースは車をリースするサービスであり、そのためにローンを組んだり、お金を借りたりすることはありません。それなのに、カーリース会社はなぜ審査を実施するのでしょうか?
カーリースの契約期間は3年、5年、7年、9年などの長い期間にわたり、中途解約は原則としてできず、月々のリース料金は決して安くはありません。
車両代や各種税金、メンテナンス費用などがリース料金に反映されますから、車両代から設定残価が差し引かれるとはいえ、それなりの金額になります。契約者はリース料金を契約が終わるまで毎月払い続けなければなりません。
もし契約者がリース料金を途中で支払うことができなくなったらどうなるでしょうか?カーリース会社はリース契約が成立した時点で、ディーラーから車両を調達し、その費用は全額カーリース会社が負担します。
つまり、契約者がリース料金を最後まで支払わないと、カーリース会社は損失を被ることになるのです。そのため、カーリース会社は契約にあたって、申込者の経済能力を確認するために審査を実施し、任意整理を含む債務整理歴も確認するのです。
他にどんな人はカーリースを利用できないか?
ここまで、任意整理をした人は、その後少なくとも5年間はカーリースを利用できない可能性が高いことについて見てきました。では、他にはどんな人がカーリースを利用できない可能性があるのでしょうか?
カーリース会社によって審査基準は多少異なりますが、カーリースの審査基準について、一般的に言われていることを元に考えてみましょう。
未成年
未成年はカーリースを利用できない場合があります。ただし、連帯保証人を付ければ、未成年でも利用できるカーリース会社も存在します。
パートやアルバイト
パートやアルバイトの場合、安定した収入がないとみなされ、カーリースを利用できないことがあります。しかし、ほとんどの場合、連帯保証人をつければ利用できます。
年収が200万円未満の人
毎月の収入が安定していても、その金額が少ないと十分な収入がないとみなされ、カーリースを利用できないかもしれません。ただし、この場合も連帯保証人を付けることで問題は解決します。
借金の遅延や延滞の履歴がある人
クレジットカードやローン払いなどで、遅延を何度も繰り返していたり、2か月以上の延滞があったりする場合、信用情報機関の信用情報に記録が載ってしまう可能性があります。情報が載っている間は、カーリース会社の審査で不利になるかもしれません。
債務整理歴のある人
任意整理をした人がカーリースを利用するのが難しいわけですから、任意整理よりも重い手続きである個人再生や自己破産をした人は、なおさら利用が難しいでしょう。
関連する記事

カーリースではどんな審査を受ける?保証人不要のプランもご紹介!
カーリースを利用するためには、基本的に保証人を立てることが必要となります。総支払額が100万円を超えるような契約になるので、当たり前といえば当たり前ですが、中には、保証人が必要ではないカーリース会社も存在します。 カーリースで保証人が必要な条件はどんなものなのか、保証人が不要なカーリース会社はどこなのかなど、今回はカーリースにおける保証人関係の事柄をまとめていきます。

軽自動車のリースって月額どのくらい?知っておきたい軽自動車リースのメリットと金額について
「軽自動車に乗りたいけれど、できるだけお得に乗りたい」という方には軽自動車の月額リースのご利用がおすすめです。軽自動車のリースの月額はいくらくらいなのか、メリットはどのようなものがあるかについて、詳しくまとめていきます。

2019年国内販売台数ナンバー1に!プリウスのマイナーチェンジで何が変わった?
2018年12月に行われたマイナーチェンジの後に再び国内販売ナンバー1の座を取り返したプリウス。4代目の発売後に予想外の苦戦を強いられたプリウスですが、このマイナーチェンジでいったい何が変わったのでしょうか?ここでは注目を浴びている内外装だけでなく、走りがどのように進化しているのかについても解説します。

カーリースの審査基準は?審査が甘い会社やブラックリストでも利用できる会社はある?
カーリースを利用するためにはローン購入と同様に審査をパスしなければなりません。カーリースの審査基準はどのようなものなのでしょうか、ブラックでも審査を通過することは可能なのでしょうか、審査が甘い会社はあるのでしょうか?今回はカーリースの審査基準について解説していきます。

秋田県で利用できるおすすめのカーリース業者をご紹介!
カーリースといえば、毎月リース料金を支払うことで車を長期間借りられるサービスとして知られています。マイカーのような感覚でお手頃な料金で車に乗ることができるので、人気を集めているサービスです。今回は秋田県で利用できるおすすめのカーリース業者をご紹介したいと思います。また、秋田県でカーリースのサービスを利用する際の注意点もまとめましたので是非参考にして下さい。

納税証明書がない車両は車検が受けられない?車検に必要な納税証明書とは
国内の公道を走行する全ての自動車は国土交通省へ登録を行うと共に車検に合格することで、車両が国が定める保安基準を満たしていることを証明することが道路運送車両法で義務付けられています。 車検を通過できない車両は公道を走行できないので必ず車検に合格する必要がありますが、車検の受検条件には自動車諸税の納付が含まれ税金未納の車両は車検を受けられませんので、車検の必要書類である納税証明書や納税証明書がない場合の対処法などを紹介します。