カーリースは日本全国どこでも利用できる?全国展開しているカーリース会社をピックアップ!
全国どこにいても申込みできる?カーリースの申込み方法は大きく2パターン!
カーリースの利用方法としては、申込みから契約完了までオンラインで完結するものと、オンラインで申込み・審査を行った後に店舗へ出向いて契約するものの2種類があります。
例えば、オリックスカーリース(オリックス自動車株式会社)はオンラインで契約を完結させることができます(契約書は郵送で交わします)。
カーコンカーリース(カーコンビニ倶楽部株式会社)では、オンラインで申込みをできますが、審査通過後に全国のカーコンカーリース販売店の中から最寄りの店舗を案内されますので、そこに出向いて契約することになります。
このように、カーリース会社によって、オンラインで契約を完結できるのか、それとも店舗へ出向く必要があるのかは異なります。もし、店舗へ出向く必要がある場合には、自宅の近くに店舗があるかを確認する必要があるでしょう。
ほとんどの場合、リース車は自宅に納車されます。ですから、自宅が納車可能な地域にあるのかを確認することも重要です。全国展開しているカーリース会社でも、一部離島は不可のところや、地域によって陸送費用を追加請求するところがありますので、注意しましょう。
全国展開しているカーリース会社をピックアップ!
ここで、サービスを全国展開しているカーリース会社をご紹介します。全国展開しているところであれば、基本的に全国どこにいても利用できますから、非常に便利です。
カーコンカーリース(カーコンビニ倶楽部株式会社)
北海道から沖縄まで全国に多数店舗を展開しています。前述の通り、オンラインで申込みをして、契約は全国にあるカーコンカーリース販売店で行うことになります。
カーコンカーリースカーコンカーリースの最大の特長は、「残価設定なし」の契約であることです。残価が0円ですので、契約満了時に車をそのままもらうことができます。契約満了時の面倒な残価精算の手続きは不要で、車の損耗・損傷、月間走行距離制限の超過などによって請求が発生することはありません。
契約期間は、7年(もらえるプラン7)と9年(もらえるプラン9)、11年(もらえるプラン11)から選択します。どちらのプランも契約満了の2年前から原則解約金なしで車の返却や乗り換えができるようになります。
※返却車両の損耗状況によっては請求が発生する場合があります
月々のリース料には車両代、新車登録時手数料、自動車取得税、自動車税(契約期間分)、自動車重量税(契約期間分)、自賠責保険料(契約期間分)が含まれています。また、契約期間中の車検基本料金と印紙代が無料になる車検無料クーポンをもらえます。
リース料は月額10,000円(税込)からと、非常にリーズナブルです。オプションも充実しており、月額3,630円(税込)で「メンテナンスパック」、月額2,860円で「カーアクセサリーセット」を付けることが可能です。
※「メンテナンスパック」は軽自動車のみ適用可となっています。
Jプラン(株式会社日本オートモーティブマーケティングサービス)
カーリースを扱う販売店を全国的に展開していますので、自宅近くの販売店で契約ができます。
※販売店がない県もあります。
カーリースの契約プランとして「Jプレミアム」、「Jセブン」、「Jナイン」の3つを用意しています。月々のリース料には車両代、登録諸費用、各種税金(契約期間分)などが含まれています。また、契約期間中の車検代が無料になるクーポンも付きます。
「Jプレミアム」は5年契約のプランですが、2年ごとに解約金なしで新しい車に乗り換えることができます。5年間で最大3台の新車を楽しむことが可能です。ライフスタイルの変化に合わせて、気軽に車の乗り換えをしたい方におすすめのプランです。
「Jセブン」は7年契約で、「Jナイン」は9年契約です。契約満了後には車を無償でもらえます。「Jセブン」では、契約満了時に車を返却してキャッシュバック(リース料総額の35分の1)を受けることもできます。
どちらのプランも、契約満了の2年前から自由に解約や車の乗り換えができるようになります。オイル交換(半年ごと)やオイルエレメント交換(1年ごと)など、メンテナンスサービスも充実しています。
オリックスカーリース(オリックス自動車株式会社)
全国的にサービスを展開している大手のカーリース会社です。「いまのりくん」(5年契約)、「いまのりセブン」(7年契約)、「いまのりナイン」(9年契約)、「いまのりイレブン」(11年契約)の4つのカーリースプランがあります。
どのプランでも、リース料には車両代、自動車取得税、新車登録時手数料、自動車税(契約期間分)、自動車重量税(契約期間分)、自賠責保険料(契約期間分)が含まれています。また、契約期間中の車検の基本点検費用やオイル交換(半年ごと)が無料になるクーポンも付いています。
「いまのりくん」では、契約から2年経過後から車の返却や乗り換えを自由にできます。契約満了後は車を返却することになります(車の買い取りはできません)。「いまのりセブン」と「いまのりナイン」、「いまのりイレブン」では、契約満了時に車をもらえます。
「いまのりセブン」の場合は契約満了に車を返却してキャッシュバック(契約時の年間リース料の20%)を受けることも可能です。いずれのプランも契約満了の2年前から自由に車の返却や乗り換えができるようになります。
オリックスカーリースの契約者は、「オリックスレンタカー」を基本料金の半額以下で利用できる特典をもらえます。
カーリースは柔軟な対応が可能!全国どこにいてもおすすめ!
カーリースの契約をした後、転勤やその他の事情で引っ越すことになった場合は、担当店舗やメンテナンス工場を引っ越し先の地域に変更してくれる場合がほとんどです。特に全国展開しているカーリース会社であれば、全国どこに引っ越すことになってもその地域に店舗やメンテナンス工場があるでしょうから、安心です。
レンタカーやカーシェアリングなどのサービスでは、車の返却は基本的には借りた場所で行う必要があります。でも、カーリースのサービスは対応が柔軟ですから、全国どこに行っても安心して利用することができます。
どこで契約したかに関係なく、住んでいる地域でメンテナンスができますし、返却の手続きも最寄りの店舗でできます。その便利さから、全国展開のカーリースの人気はこれからも高まっていくことでしょう。
関連する記事

プリウスをグレード別に比較!おすすめのグレードをご紹介!
日本を代表するハイブリッド車プリウスですが、数多くのグレードが用意されているので迷っている方も多いのではないでしょうか。グレードによって価格や装備が異なるので、それぞれの特徴を知ったうえで選びたいですよね。今回はプリウスをグレード別に比較し、おすすめのグレードを紹介します!

提携クレジット会社の審査通過が条件?コスモMyカーリースの審査とは
さまざまな企業がカーリース事業への参入を行いカーリースサービスが多様化するなかで、コスモ石油が提供する「コスモスマートビークル」は車両調達から給油までトータルにカーライフをバックアップするカーリースサービスとして評価されています。 しかし一方でコスモスマートビークルは審査の通過ハードルが低くないとも言われているので、コスモスマートビークルとはどのようなカーリースサービスであるか、審査通過のポイントなどを紹介します。

カーリース業者の評判を徹底調査!人気のカーリース業者3選
カーリースの人気が急上昇するにつれて、リース業者もどんどん増えてきています。多様な車種やプランの中から選べるのは利用者にとっては嬉しいことですが、「どの業者が自分にとって最適なのか?」と考えた時に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?カーリースの利用を考えている方のために、今回は選ぶ際のポイントとともに人気のカーリース業者をご紹介します。

カーリース利用時に保証人が必要なケースってどんな時?審査の際に知っておきたい連帯保証人について
カーリース審査に連帯保証人が必要なケースや、カーリースに保証人を付けるメリット、もしものために保証人なしでも契約できるカーリース業者一覧などについてまとめましたので、参考にしてみてください。

カーリースの査定基準は難関?カーリース審査の査定事情を徹底紹介!
カーリースにも審査があります。そのため、査定をクリアしなければカーリースを利用することはできません。では、カーリースの査定は、いったいどのような基準で行われるのでしょうか?

お得で安いカーリースの業者はここだ!
最近、カーリースのサービスが安いと人気を呼んでいます。リース料金を払うことにより、借りた自動車をマイカーのように長期間使用できます。リース料金は毎月同じ額を払っていきますので、家計の支出の計画がしやすいのです。一方で、リース料金は毎月払わなければならないものであることを考えると、それは安いに越したことはありません。ここでは、お得な安い料金で自動車のリースをしているおすすめの業者をご紹介したいと思います。