カーリースの口コミ・人気ランキングの情報をお届け!!

個人向けカーリース車比較 | お役立ち記事

三井住友フィナンシャルグループなどが出資するカーリース「住友三井オートサービス」の口コミや評判は?

三井住友フィナンシャルグループや住友商事などが出資する「住友三井オートサービス株式会社」は、カーリース業界の中でも大手の会社です。では、そんな住友三井オートサービスの個人向けカーリースには、一体どんな特徴があるでしょうか。また、口コミや評判はどのようなものでしょうか?徹底解説します!

三井住友フィナンシャルグループなどが出資する「住友三井オートサービス」とは?

住友三井オートサービスは、同じ住友グループにあった商事系の「住商オートリース」と、銀行系の「三井住友銀オートリース」とが2007年に合併して誕生しました。会社誕生の経緯から、三井住友銀行よりも住友色が強く、「住友」の名が「三井」よりも前に来て、住友三井オートサービスという名称になっています。

住商オートリースは1981年に設立され、三井住友銀オートリースは1987年に設立されました。そのため、住友三井オートサービスは前身の住商オートリースの設立時から数えると37年ほどの歴史があるということになります。

主な株主は、三井住友フィナンシャルグループ、住友商事、三井住友ファイナンス&リース株式会社となっています。

住友三井オートサービスは、管理台数が約102万台(2023年のデータ。日立キャピタルオートリースを含む)で、カーリース業界において第2位の大手の会社となっています。
※1位は「オリックス自動車」で約143万台(2023年のデータ)。

 

住友三井オートサービスの個人向けカーリースの特徴とは?

三井住友フィナンシャルグループなどが出資する住友三井オートサービスは、法人向けのカーリースの他にも「カースマ(Carsma)」という名称の個人向けのカーリースサービスを展開しています。

「カースマ」では3年~7年の間でリース期間を決定することができます。

 

住友三井オートサービスの口コミや評判は?

ここで、三井住友フィナンシャルグループなどが出資する住友三井オートサービスのカーリースの口コミや評判の要約を、良いものと悪いものに分けてご紹介したいと思います。

良い口コミ・評判

・やりとりは電話と何回か家に送られてきた資料だけだったが、対応が丁寧で資料も分かりやすかったので不安は感じなかった。

・本当に契約できているのかと思うくらい手続きが簡単で、とても気に入った。

・電話やメール、書面だけでほとんど納車まで進めることができた。

・納車まで約2ヶ月待ったが、親切なメールが頻繁に送られてきたので安心できた。

・担当の方とディーラーがとても親切だった。

・納車を急いでいることを伝えたら、迅速に対応してくれた。

・誤って違う車を注文してしまったが、電話すると迅速に対応してくれた。

悪い口コミ・評判

・メンテナンスする時に、ディーラーでなければ無料で受けられないサービスがいくつかあるのが残念。

・ディーラーから納車の連絡がなかなか無かった。納車まで2ヶ月はかかるという話は事前に聞いていたものの、1ヶ月以上何も連絡がないと不安になる。

・ナビやETCが「コミコミ」と表記されているので、無料で付いてくると思い込んでいたけれど、実際はそれらが代金に加算されたリース料金となっていて、わかりにくかった。

口コミ・評判のまとめ

全体的に見て、良い口コミが圧倒的に多かったです。簡単に手続きを進められたことや、対応が親切だったことを評価する声が多いため、優良なカーリース会社と言えるでしょう。ただ、数は少ないながらも悪い口コミもありました。これらの点は、今後の改善に期待しましょう。

 

カーリースの注意点

今回は、三井住友フィナンシャルグループなどが出資する大手カーリース会社の住友三井オートサービスについて詳しく見てきました。

こうした大手のカーリースは、安心して利用できると感じる人も多いと思いますが、大手かそうでないかに関わらず、カーリースには注意点があります。ここでは、カーリースの注意点を何点か取り上げますので参考になさって下さい。

中途解約ができない

カーリースの契約は基本的に途中で解約することができません。どうしても解約する場合には、高額な解約金が必要になります。

車の使用に制限がある

「カースマ」でもそうですが、カーリースでは走行距離に制限が設定されている場合が多いです。そのため、走行距離の範囲内で使用する必要があります。また、原状回復できないような改造やカスタマイズはすることができません。

最後に精算がある

カーリースでは、契約終了時に返却車両の査定と精算があります。査定額が契約時に設定した車の「残価」を下回った場合には差額を負担しなければなりません。リース車は、精算の大切に扱いましょう。

※「残価」とは契約期間終了時点での車の予測残存価格のことです。カーリースでは「残価」をあらかじめ「車両代」から割り引いてリース料金を設定します。

このように、カーリースにはいくつかの注意点があります。以上の点をしっかり理解した上で利用するようにしましょう。

人気カーリースを見る

関連する記事

カーリースでN-BOXに乗ろう!

近年、個人向けカーリースが新しいスタイルの車との付き合い方として注目されています。以前と比べて、その人気はますます高くなっています。カーリース業者では、国産であれば、全車種、全メーカーの車に対応している場合が多いです。もちろん、安定した人気を誇るホンダのN-BOXも利用できます。ここでは、ホンダN-BOXの魅力に迫ると共に、 N-BOXを新車で安く提供しているカーリース業者をピックアップしていきます。

ジムニーの燃費が思いのほかいいって本当?魅力も交えて凄さを紹介!

スズキの顔とも言うべきジムニーは、軽自動車のオフロード四駆の中でもダントツの人気を誇り、1970年の発売以来多くのファンに愛され続けています。2018年に発表された現行モデル・4代目ジムニーでは20年ぶりのフルモデルチェンジを施し、新たなファンを獲得するなどその勢いは増すばかり。今回はそんなジムニーの燃費について詳しく解説するとともに、魅力もたっぷりお伝えします!

カーリースではどんな審査を受ける?保証人不要のプランもご紹介!

カーリースを利用するためには、基本的に保証人を立てることが必要となります。総支払額が100万円を超えるような契約になるので、当たり前といえば当たり前ですが、中には、保証人が必要ではないカーリース会社も存在します。 カーリースで保証人が必要な条件はどんなものなのか、保証人が不要なカーリース会社はどこなのかなど、今回はカーリースにおける保証人関係の事柄をまとめていきます。

契約前に知っておきたい、人気カーリース会社の特典を徹底紹介!

カーリースサービスの内容や料金など比較するポイントはたくさんありますが、その中の1つとして重要なのが、特典やキャンペーンですよね。カーリースを利用することによって、どのような特典を受けることができるのかは、カーリース選びにはとても大切です。 そこで、今回は人気のカーリース会社の特典を詳しく紹介していきます。特典やキャンペーンで比較をしてみたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。